政治

石破総理に教えたい!ヤクザが授ける「トランプに負けない」トップ交渉の極意(2)日米最悪のシナリオは…

 ひとまず、石破総理とトランプ次期大統領の関係、ひいては日米関係が強化されないとどんな事態が引き起こされるのか。山田氏の解説によれば、

「最悪の事態は、在日米軍の撤収です。アメリカは同盟国に対し、米国の軍事力に依存しない関係を求めていますが、そのために中国とガッツリ組む『アジア版NATO』を標榜する石破総理は、ハナから評価が低い。米国と中国どちらを選ぶのか、という問いに親中派の石破総理が中国を選べば、『勝手にしてくれ』とばかりに軍を引っ込めるかもしれない。そうなればもちろん、トランプが掲げる関税強化の面でも大きな負担を強いられることになります」

 ちなみにその中国には、60%もの関税をかけるとぶち上げているトランプ次期大統領。仮に日本もそのレベルの半分でも吹っかけられれば、経済的打撃は計り知れない。絶対に回避しなければいけないが、相談したくてもテーブルについてもらえない状況だ。二次団体幹部は言う。

「付き合いがないとか嫌われている組のトップに会うんは、普通に考えて正面突破は無理や。誰かに仲介役頼まなあかんわ。相手が無下にできへん大物が一番ええわ」

 ならば適任は誰か。大統領選の半年前、今年4月に後の勝利を見越して、当時のトランプ候補と事前に会談していた、自民党・麻生太郎最高顧問(84)だろう。

 ただし石破総理と麻生最高顧問の折り合いは引き返せないほど最悪との見方が強い。9月の総裁選で勝って喜色満面の石破総理と、しかめっ面の麻生氏が好対照に報じられたのも記憶に新しい。

「裏でそれなりのモン(金銭など)を納めて、土下座でも何でもして頼み込むしかないやろ。大事の前の小事や」(二次団体幹部)

 面子を重んじるヤクザらしからぬ提言だが、石破総理がその屈辱的な案を呑むだろうか。

「そんなもん、身内の話やろ? 麻生さんは『自民組』の先代とか若頭かなんかやったんや。元は自分の親父(組長)か兄貴、またはおじさん(舎弟)なわけや。身内だけの秘密で外に出んかったら、恥にも何にもならん。まあ後々、頭が上がらんようにはなるやろうけど、それくらいは我慢せなあかんで」(二次団体幹部)

 不動産業界で巨万の富を成した世界有数のビジネスマンであるトランプ氏に対抗するには、実利を取って使えるものは何でも使うしかないのだ。役に立たない面子は捨てるしかない。

「それにしても〝最高顧問〟に〝党三役〟〝本部長〟やて、ヤクザの世界と役職の呼び方はまんま一緒やな。関東の方のヤクザは〝幹事長〟も多いで。まあでも税金泥棒いうくらいやから、ワシらより政治家の方が悪いかもな(笑)」(二次団体幹部)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」