スポーツ

【J1昇格プレーオフ】ベガルタ仙台の奇襲作戦炸裂か!圧倒的有利なV長崎を「全然怖がってない」

 JリーグのJ1自動昇格の2枠は、J2優勝を決めた清水エスパルスと2位の横浜FCで決定。残り1枠を3位から6位の4チームで争う。

 リーグ順位の上位側のホームで試合が行われ、90分で同点の場合は、順位が上のチームが決勝に進出するシステムだ。

 では白熱のプレーオフを前に、12月1日に行われる熱気ムンムンの準決勝の展望を紹介していこう。まずはV・ファーレン長崎(3位)VSベガルタ仙台(6位)だが、第34節から最終節の怒涛の5連勝で勢いに乗るのは長崎だ。特に強力なのは、シーズン74得点のうち、約8割を決めた外国人4人衆だ。Jリーグを取材するサッカーライターが、そのレベルの違いを語る。

「得点ランキング2位で18得点のMFマテウス・ジャズス、15得点のFWエジガル・ジュニオ、12得点のMFマルコス・ギリェルメ、10得点のFWフアンマ・デルガドは、J1のクラブが来季の新戦力にリストアップしています。それ以前に、全員が欧州リーグで通用する実力者で、はっきり言ってJ2では反則レベルといえますね。チーム自体は昨季より組織的なパス回しが段違いによくなりましたし、引き分けも許されない仙台は攻撃に出るしかない。守備にほころびが生じれば、容赦ない長崎の鋭いカウンターでゴールを脅かされるでしょうね」

 仙台としては、先制ゴールを取られれば苦しくなるのは、今季の成績を見ても明白。50得点で44失点と、攻守はどちらも特筆する点がない。勝負を決める絶対的エースも不在だ。

 それでも第2節のアウェーで迎えた長崎戦は2-1の勝利。第20節のホームでは2-2で引き分けた。長崎に苦手意識がないのは大きい。

 さらに好材料なのは、来シーズンの続投が決まっている森山佳郎監督の存在だ。

「仙台で初めてJクラブの指揮を執っていますが、これまではU17日本代表の監督を8年間、務めてきました。アンダー世代のアジアカップやワールドカップの短期勝負での経験は豊富なだけに、長崎を丸裸にして、ひょうひょうと奇襲作戦を実行してくる可能性がある。数字では比較できない侮れない相手であることは間違いありません」(前出・サッカーライター)

 もうひとつのカードは、モンテディオ山形(4位)VSファジアーノ岡山(5位)の対決だ。

 山形のキーマンは、シーズン途中に鹿島アントラーズから加入したMF土居聖真と、湘南ベルマーレから移籍した点取り屋のFWディサロ燦シルヴァーノのコンビだろう。

 第30節から驚異の9連勝でプレーオフ進出に導き、新加入コンビに触発された山形の選手たちは、どこが相手でもピッチ上で自信を漲らせていた。

 それでも前出のサッカーライターは、山形の攻撃陣といえども、簡単には崩せないと分析する。

「今季の岡山のサッカーは、堅守速攻の言葉がぴったり。ボール支配率はリーグ17位で、相手チームがボールを動かしている時間は長いのですが、失点数はリーグ2位のわずか29点でした。堅固な守備に隙を生じさせるには、ファンタジスタの土居のアイデア次第。山形は9連勝中に24ゴールも奪っているだけに、ほこたて対決は見どころ十分でしょう」

 岡山はプレーオフ出場クラブの中で、シーズンの得点数48と最小なのが弱点。今季の直接対決は2戦ともに引き分けているが、ゴール前に鍵をかけているだけでは、リーグ順位で山形よりも下回っているだけに、厳しいだろう。

 負ければ即終了のサバイバルマッチ。12月7日の決勝はどんな顔合わせになるのだろうか。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」