スポーツ

【チャンピオンズC】レモンポップを買っても「10万馬券になる!」人気の盲点をついた馬券師の「激走ローテ戦略」

「人気をあざ笑うかのように激走する馬を見極めるレース。それがチャンピオンズカップです」

 この週末、師走最初のGⅠレース、中京競馬場のダート1800メートルで行われる「チャンピオンズカップ」について、馬券師ライターのT氏はそう言った。

 昨年は3連単配当が192万円をつける大荒れとなったが、それを除いても、以前の過去9年で3連単平均配当が約11万円という「中穴レース」だけに、馬券戦略は簡単ではない。

 だがチャンピオンズCには、過去のデータから絶対に逆らえない馬が必ずいるとして、T氏は続ける。

「ここへのローテーションです。これはハッキリと地方競馬場の持ち回り制で行うJBCクラシック、もしくは盛岡の南部杯。このどちらから来る実力馬は、昨年1着のレモンポップのように、確実に1~2頭は人気で、しかも馬券になる。これは逆らってはいけないところ」

 人気馬を消すことを信条としているT氏らしからぬ見解だが、

「レースによっては意味がない」

 と冷静な物言いである。

 ならば今年もその2つのレースから本命を選べばいいということか。JBCクラシックからは、予想オッズ2番人気のウィルソンテソーロ、南部杯からは昨年の覇者で1番人気確実なレモンポップ、穴人気のペプチドナイル、ミックファイアが参戦している。

「いや、その2レースから来る人気馬は最終的に買っておけ、というだけ。10万円超えの3連単を的中させるには、他のローテから来る穴馬を見つけなければならない。それさえわかれば、チャンピオンズCの馬券戦略が一気に簡略化されますよ」(T氏)

 つまり2021年のアナザートゥルース(14番人気)、2022年のハピ(6番人気)、2023年のドゥラエレーデ(9番人気)といった「主要2レース以外から来る激走馬」を見つけることが最重要というわけだ。

 残り12頭からの選別はかなり苦労しそうだが、実はこれにも簡単な共通項があると、T氏は言うのだ。

「前走、同じ距離の『みやこS』で結果を出せなかった馬。これらが人気を落として、左回りの中京で一変する。ここ10年でも『みやこS』で結果を出せなかった馬が5頭も、6番人気以下で穴をあけています。そうなると、全く人気のないドゥラエレーデ(昨年3着)、そしてミトノオーは絶対に買っておくべき。どちらも1800以上のダート重賞で1着、2着がありますし、彼らのような穴馬が馬券になることで、3連単平均配当が上がっている」

 ではT氏の本命は、この2頭のどちらか…と思いきや、もうひとつ、踏み込んだ答えが返ってきた。

「昨年3着で100万馬券の片棒を担いだドゥラエレーデは、なぜ人気がなかったか。それは2走続けて芝のレースを使っていたから。ですが、その前にはダート重賞『エルムS』で2着、さらにその前はドバイのUAEダービー(ダート1900メートル)で5着と大健闘した。ダート適性は確実にあったわけです。そういう意味で、今年はぜひ本命にしたい馬が出ています。ダートは1戦のみで2着。前走で芝GⅠの『安田記念』を使っていたガイアフォースですよ。母父クロフネで、左回りのダート1800メートルはドンピシャですね」

 なんT氏は、大外8枠16番に入ったダート2戦目の伏兵に、白羽の矢を立てたのだ。ネットサイトの事前予想では5~7番人気と中穴扱いだが、このガイアフォースを中心に、みやこSから一変する大穴馬を相手とし、そして王道2レースから来るレモンポップ、ウィルソンテソーロあたりを加えれば、

「見事に3連単10万馬券の完成です」

 とT氏は鼻息を荒くする。

 馬券師のローテ戦略をヒントに買い目を絞り、ひと足先に「冬のボーナス」をガッポリとゲットしたいところだ。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」