社会

「住んだら幸福度が高そうな都道府県」1位・沖縄県民の生活実態は「不満だらけ」だった

 株式会社AZWAY(東京都豊島区)が運営する不動産情報メディア「幸せおうち計画」の調査によれば、「住んだら幸福度が高そうな都道府県」の第1位に選出されたのは「沖縄県」だった。

 一方で、沖縄県に住む住民の6割以上が移住を希望しているという、意外な実態も浮かび上がっている。

 この調査は2024年7月から9月にかけて、全国の10代から60代以上の男女631人を対象に、インターネットで実施された。結果として2位に「北海道」、3位は「東京都」と続いた。

 沖縄県が選ばれた理由としては、「綺麗な海や大自然に癒されそう」「穏やかな人々に囲まれ、美味しい食べ物が豊富」といった意見が挙がる。

 では実際に沖縄で暮らす住民は、沖縄での生活をどう感じているのか。県内に住む30代の主婦はこう話す。

「独身時代は沖縄を楽しいと感じることが多かったのですが、結婚して子供が生まれると、幸福度はそこまで感じなくなりました。特に学校教育が問題で、沖縄では教師の休職率が全国ワースト。深刻な教師不足が続いています。保護者が学校にトラブルを相談すると、教師がさらに辞めていく事態を恐れ、学校側が問題を深く取り上げないケースが多いです」

 沖縄県内の高校生の大学進学率が全国平均に比べて低いことも、以前から問題視されている。こうした背景から、子供の将来を考え、公立ではなく私立校への進学を選ぶ家庭が増えているというが、家計に影響を及ぼす経済事情も、住民の不満材料となっている。30代主婦がさらに言う。

「授業料は高いのに、平均時給は全国42位と低いまま。加えて野菜などの食品は輸送費の影響で本土より高く、最近の値上げラッシュで家計への負担が増しています。特に最近は主婦仲間から『野菜の値上げが本当に痛い』という声がよく聞かれますね」

 幸福イメージと現地での実態には、大きな隔たりがあったのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで