芸能

【芸人ダイエット裏事情②】6.5キロ減量に「催眠術師」を起用した銀シャリ・鰻和弘

 現在、体重120キロの伊集院光は、かつてのダイエットがなにしろ過激だった。

 1997年に5カ月弱で144.6キロから50キロも減量。ひと月で10キロ減のハイペースなダイエットは、伊集院のラジオ番組企画で行ったもので、TBSラジオの周波数(954kHz)まで減量しようというキケンなものだった。

 やり方は絶食。空腹のピーク時には、寝ている間に夢遊病者のように冷蔵庫をあさったりもした。困ったことに、痩せた伊集院に太った姿での映画出演が舞い込み、すぐには太れないので、依頼した名監督・伊丹十三を「デブ待ち」させた伝説が残っている。

 ちなみに、1カ月に体重の5%を超えて減量すると、人体は生命の危険を感じ、リバウンドしやすくなるそうだ。伊集院によると、

「ダイエットをした時に、痩せる前の服を捨てるんですけど、カミさんがそっと取ってあったりします。リバウンドした時に出してきて。感謝するやら、腹が立つやら」

 かつて劇団ひとりは、禁煙がきっかけで10キロも増えてしまった。そこで、時間をかけて満腹中枢を刺激する作戦をとった。利き手ではない左手で箸を持ち、ゆっくり食事をするのだ。これまで10分程度だった食事時間が2倍になり、2カ月で7キロの減量に成功。ポイントは左手でも箸を丁寧に使うことだった。おかげで左手で難なく食べられるようになり、このダイエットは終結した。

 銀シャリの鰻和弘は、1カ月で6.5キロのダイエットに成功した。その方法はなんと、催眠術によるものだった。まずは「ご飯をちょっとだけまずくしてほしい」と頼むも、「ご飯の一粒を大きく感じるよう、催眠術をかけます」と催眠術師に変更された。本当に大きく感じるようになり、少量の食事で満腹感を得て、その効力は1カ月も続いたというから驚きだ。

 その結果、宣材写真の撮影では相方の橋本直も痩せたため「銀シャリが細長いタイ米になったみたい」と自らにツッコミを入れていた。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」