スポーツ

「中継ぎの乱」も即鎮静…契約更改で保留者ずっとゼロの広島カープ「鈴木本部長」の銭闘回避テク

 床田寛樹の大トリ更改を12月16日に終え、これで広島カープは全支配下選手が契約更改を行った。今年も保留した選手はひとりもおらず、11年連続で契約更改保留者ゼロとなった。

 広島の契約更改といえば、ファンの間でおなじみなのが「鈴木本部長」こと鈴木清明常務取締役球団本部長だ。2015年の黒田博樹、新井貴浩のカープ復帰、2022年の秋山翔吾の入団の際に、球団側の交渉責任者を担当するなど、松田元オーナーの側近である。

 12球団の中でも赤字を補填する親会社を持たない広島は、選手の年俸をできるだけ抑える必要があり、選手との「銭闘」をいっさい生じさせない鈴木本部長の交渉力の高さは、驚くべきものがある。

 とりわけ伝説として語られるのは、2006年オフの契約更改交渉だ。この年、ブラウン政権下の広島はシーズンを5位で終え、9年連続のBクラスとなった。

 ところが横山竜士ら中継ぎ投手が「中継ぎの評価を見直してほしい」と口を揃え、全員が契約を保留。さらに17ホールドポイントで中継ぎ陣最年長の高橋建が、契約更改の席で「自分のことより、中継ぎ全体の評価を見直してもらう」と発言。「広島中継ぎの乱」と呼ばれた。

 鈴木本部長は黒田の残留交渉で不在だったが、まさかの緊急事態にキャンプ地の宮崎へ乗り出すと、高橋はわずか1日で現状維持のまま陥落。その後も中継ぎ陣が続々と、マイナス査定でのサインを余儀なくされ、鈴木本部長の手腕がいかんなく発揮されたのである。

 2013年には現打撃コーチの小窪哲也が、鈴木本部長から提示された1500万円を保留。その後の交渉で、まさかの15万円減の1485万円でサインさせられたという逸話も残っている。

 数々のエピソードをみると、うまく人を丸め込むような人物像を思い描くが、実は人情派。2022年オフに、丸佳浩の人的補償で獲得した長野久義を「いつかユニフォームを脱ぐことがあるとすれば、巨人じゃないか」と、無償トレードでの巨人帰還を提案したのも鈴木本部長だった。

 広島の選手が毎年、保留することなくサインするのは、そんな鈴木本部長の人柄によるところが大きいのである。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」