エンタメ

それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓「妻が『風呂キャンセル界隈』ひょっとして夫の加齢臭が原因かもしれません」

【相談】

 弘兼先生に相談です。妻が風呂に入りません。仕事から帰宅後、先に風呂に入った小生がいくら勧めても「今はいい」などとお茶を濁し、繰り返し促しても、「やることがある」と主張。時には「風呂キャンセル」と言い張るのです。結局、翌朝のシャワーで済ませているようですが。仕事の汗を風呂で流すことを、極上の喜びとしている私としては、妻の気持ちが全然わかりません。お湯だけにホッとくべき?(65歳・自営業)

【回答】

 最近、SNSを中心に「風呂キャンセル」という言葉が流行していますね。「本当は夜寝る前に入浴したいと思いながらも、結局入らないまま寝てしまう」という習慣を意味するそうです。

 また、そういう人たちのことを「風呂キャンセル界隈」と呼ぶそうです。単に入浴することが面倒だという人はもちろん、生活に余裕がなかったりなど、様々なことが原因になっているケースもあるそうです。

 あなたの奥さんの場合は、朝になったらシャワーを浴びているわけですから、「汗を流したい」「体を洗いたい」という願望はあるわけです。要は、別にものぐさで入らないわけではない。そう考えると、あなたの後に入るのが嫌なのではないでしょうか。

「仕事の汗を風呂で流すことを極上の喜びとしている」と書かれていることから察するに、奥さんは「旦那の汗がたっぷりと混じった湯」をイメージしてしまい、いつしか風呂に対して嫌悪感を感じるようになったとしても不思議ではありません。

 私が20代の頃ですが、大学を卒業してサラリーマンになり、社員寮に住んでいた頃にも、絶対に共同風呂の湯船に浸からない人がいました。現地のパナソニックから勉強のために来日していた外国人も使うのはシャワーのみで、絶対に湯船に入ろうとしません。きちんと理由を聞いたことはありませんが、恐らく、文化の違いなのでしょう。日本人は銭湯や温泉などに入り慣れていますから、他人と同じ湯に浸かることに抵抗のない人が多いですが、世の中にはそれに抵抗を感じる人も大勢いるのでしょう。

 あなた方ご夫婦も結婚当初はラブラブで、風呂でイチャイチャしたこともきっとあったのではないでしょうか。しかし、65歳にもなれば加齢臭はあるし、乾燥してはがれた皮膚片が湯船には浮くし「不潔だな、嫌だな」と思うことはあるものです。

 奥さんの場合は、それが「旦那の入った後の風呂に入るのは嫌」ということなのかもしれません。「それなら一度湯を抜いて、沸かし直して入ればいいじゃないか」と思うかもしれませんが、「それは経済的にもコスパが悪い」と思っているのかもしれません。だから、翌朝のシャワーということになるわけです。

 一度、自分が先に入るのをやめて、一番風呂を譲ってあげてはいかがでしょう。「仕事で遅くなるから先に入っていてくれ」などと言えば喜んで入るかもしれません。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」