スポーツ

甲斐拓也「巨人FA移籍の人的補償候補」ソフトバンクが小林誠司を獲るのはアリか

 ソフトバンク・甲斐拓也の巨人移籍で、ファンの誰もがこう思ったのではないだろうか。「捕手が多すぎる」と。

 確かに今季の巨人は岸田行倫と大城卓三に加え、菅野智之が先発登板した24試合は小林誠司が捕手を務めている。2019年ドラフト5位の山瀬慎之助も2試合ながら1軍でマスクをかぶるという4人体制だ。多くの球団ではほぼ正捕手が決まっており、巨人の捕手の多さは突出しているといっていいだろう。

 阿部慎之助監督は来季、甲斐を正捕手に据える目論見で、岸田や大城はともかく、菅野専用の小林は人的補償のプロテクトから外れる可能性が出てきた。2020年からの4年間、原辰徳監督にガッツリと干されていた小林にとっては、やっと掴んだ1軍枠だったのだが…。

 一方、扇の要を失ったソフトバンクが、小林を獲得する可能性はあるのだろうか。小林は来年36歳になることもあり、人的補償として獲得するには年齢が問題になってくる。もっとも、すでに巨人の「コーチ手形」が確約されているという話もあり、引退までの数年間、他チームの空気を吸うのは、本人にとってもアリではないか。

 一部では「大城がプロテクトを外される」と予想する向きもある。大城は来季、打力を生かして一塁手にコンバートされる可能性があるが、岡本和真や外国人が守備につく機会が多く、その立場は危うい。大城はFA権を行使せずに残留を決めているため、仮にプロテクトを外れていたとしても、すぐにまた行使されるおそれはあるが、ソフトバンクが甲斐に匹敵する期待と評価を与えれば、正捕手の座を掴むことは可能だろう。

 ソフトバンクファンの間では来季の正捕手の話題でもちきりだが、実はソフトバンクはこれまで、人的補償を選んだことは一度もない。とはいえ、今回ばかりは甲斐の抜けた穴は想像以上に大きく、リードや守備面で実績のある小林は、実は有力な人的補償選手になりうるのではないか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」