社会

運行から60年「東海道新幹線」が初の試み「ディズニー新幹線」で歴史が変わる!

 1964年10月の運行開始から60年、東海道新幹線が特別塗色で走ることが、JR東海から発表された。

 昨年6月、東京ディズニーシーで新たにオープンした「ファンタジースプリングス」をテーマにした新幹線を、株式会社オリエンタルランドと協力して「Wonderful Dreams Shinkansen」として運行する。

「Wonderful Dreams Shinkansen」はN700Aに特別な塗色を施し、2月21日から9月中旬頃までの期間限定で、東京と新大阪の間を「ひかり」や「こだま」で運行する。

 注目の塗色は「フローズンキングダム」エリアをテーマにしたものが4号車と7、10、12、14号車に。「ラプンツェルの森」エリアが2、5、8、11、15号車。「ピーターパンのネバーランド」エリアが3、6、9、13号車。そして1号車と16号車は3つのテーマをひとつにしたデザインが施される。

 車内もヘッドカバーやテーブルシールは、ディズニーのイラストが描かれたものになり、車内メロディーが「塔の上のラプンツェル」の「輝く未来」になる。ディズニーファンにとっても必乗の新幹線となろう。

 同時に撮り鉄にとっても、特別塗色の新幹線は絶対に写真に収めたい列車だ。これまでにJR西日本が、500系にハローキティやエヴァンゲリオンのラッピングを施した新幹線を運行したことがある。JR北海道とJR東日本は、ディズニーのキャラクターが描かれた車両を運行中。JR東日本は過去に蜷川実花氏がデザインした「現美新幹線」を走らせたことがある。JR九州もディズニーキャラクターを描いた新幹線を運行した。

 どれも撮り鉄なら一度は撮っておきたい新幹線。しかも「Wonderful Dreams Shinkansen」はJR東海としては初めての特別塗色新幹線で、多くのカメラマンが集まることになるだろう。撮り鉄ならずともきれいに撮りたい新幹線だが、どう撮影すればいいか。鉄道カメラマンに聞いた。

「東海道新幹線は線路の多くが高架になっているため、撮る場所は限られています。おすすめは三島駅と新富士駅の間にある、富士山をバックに撮れるポイントですね(写真)。東海道線の吉原駅から北東に向かい、東海道新幹線にぶつかるあたりがそうです。車両を横から撮れるので、ディズニーの塗色をきれいに収めることができるでしょう」

 これをきっかけに、新たな塗色の東海道新幹線が登場する可能性がある。「Wonderful Dreams Shinkansen」は歴史を変える新幹線になりそうだ。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
5
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか