スポーツ

【江川卓ズバリ解説】田中将大「逆傾斜マウンド投球」は若かりし日の下半身の筋力を甦らせるため

 新天地の巨人で巻き返しを図る田中将大が、「魔改造」の異名を持つ巨人・久保康生巡回コーチの指導により、マウンドの傾斜を逆に使い、登り坂に立った状態から投球する練習を行った。田中は手ごたえをつかんでいるというのだが、その意図は何か。野球解説者の江川卓氏が自身のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉でズバリ解説した。

「(加齢とともに)筋肉の弾力とか体の瞬発力が落ちてくるんですね。下半身の筋力が強い若い時は、右腕が上ってくるまで(下半身が)待てるんですけど、30歳を超えてくると、腕が上がってくるまで下半身の粘りが使えなくなる。右の腕が上がる前に投げてしまうので、オーバースローよりもスリークオーター気味にボールが出ていくとシュート回転をするので、ボールの威力が弱くなる」

 つまりは踏み込んだ左足に体重が乗るよう、マウンドの傾斜を逆に使い、通常よりも早く体重を乗せ、少しでも右腕が上がるのを待てる練習に繋がる、との見解である。

 江川氏はかつて、田中の楽天入団1年目のキャンプを訪れ、当時の野村克也監督から「マー君のフォームがバラバラなので見てやってくれ」と請われ、こうアドバイスしたと回顧する。

「『空間支配だよ』という言葉を使ったんですけど、観客が見てて、アンパイアもいて、その中で自分が全部を支配しながら試合をやっていく感覚を持っていくと、その場が見えてくるというか、ピッチングが変わりますよ、と。16勝、17勝したらといいなと思ったら(2013年に)24連勝して、教えた人間よりも上回っちゃったので、すごいなと思ったんですけど」

「空間支配」の復活で、新生マー君の成績や、いかに。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
3
現役ブラジル代表レオナルドはなぜ鹿島に入団したのか…本人に理由を聞くと「オファーした大物」の名前が!
4
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
5
巨人・坂本勇人「守備固めと代打で選手寿命を延ばすつもりなし」チラつく引退と結婚願望