芸能

究極のライバル対決「生き残るのはどっち」だ(1)  ポスト紳助 今田耕司×上田晋也

 2012年は世界の首脳が交代する激竜イヤー。日本でも各界において激しいつばぜり合いが繰り広げられている。トップの座に君臨する「最強の矛」と揺るぎない実力を持つ「絶対の盾」のライバル2人。人気バラエティ番組ではないが、生き残りを賭けた8大勝負は必見だ!

 バラエティ界の帝王・島田紳助の電撃引退で、そのポストに注目が集まる。西の今田耕司(45)に対し、東からは「くりぃむしちゅー」の上田晋也(40)の名前がクローズアップされてきた。

 紳助が残した名物番組は、吉本興業の後輩芸人である今田が世襲した。視聴率もしっかりと残し、「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)のレギュラーも順調。特番「オールスター感謝祭」(TBS系)の司会にしても、今後は今田が仕切り続けていくのだから実質上の跡継ぎと言っていいだろう。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏が話す。
「吉本としては、所属タレントから抜擢したいでしょうから、最右翼は今田で決まりです。ただ、実力的に見れば、上田も抜群で、少しも負けていません」
 05年からピンでレギュラー司会を務める「おしゃれイズム」(日本テレビ)をはじめ、コンビで出演する「しゃべくり007」(日テレ系)や「ぺケ×ポン」(フジテレビ系)など、8本ほどのレギュラー番組のほか、隔週や単発の特番など11本ほどを抱え「2人とも嫌みのないところが魅力ですが、今田がハチャメチャな天才タイプに対し、上田はスマートで計算された洗練さが持ち味。いじられ上手な今田と鋭い突っ込みの上田、視聴者の好みの分かれるところでしょうか」(前出・佐々木氏)
 ただ、3年前の冬、「しゃべくり――」のゲストに招かれた紳助が、上田を高く評価していたという話もある。
「めったにホメることのない紳助が、『最も人数の多い30代の芸人の中で上田は1番』、『自分を謙虚に評価している上田は脅威。そういうヤツは失敗しない』とまで語っていました」(日テレ関係者)
 それから半年後、「行列のできる法律相談所」(日テレ系)の中では、「10年後は、上田が日本中を仕切っている」とまで絶賛したのだ。放送作家が当時の紳助の胸の内を明かす。
「番組終了後はすぐに消え、夜のつきあいが悪いなんていじられている既婚者の上田ですが、実は、後輩芸人の面倒見のいいタイプ。紳助はそういうタイプが好きで、自分が仕掛けた『M-1』の04年覇者・アンタッチャブルが伸び悩んでいる時に、上田が親身になってアドバイスを送っていることを伝え聞き、『男気があるヤツだな』と感心していました」
 翌年、無期限活動停止の憂き目にあったアンタッチャブルの柴田は、夕刊紙で上田の心遣いに感謝していたものだ。
 後輩芸人からの慕われぶりなら、今田も負けていない。
「恒例の正月の海外旅行では、今田が後輩芸人の旅費を全額負担している話は有名です」(前出・放送作家)
 推定年収1億円という今田だが、今年は上田に水をあけられそうな気配だ。フジテレビ関係者が話す。
「吉本は相変わらず厳しい歩合制ですが、上田は事務所を移籍、ほぼ独立したようなものなんで、CMしだいでは年収3億円ぐらいまでアップしそうです。年下の上田が一歩リードしそうな勢いですね」
 ベンチャーと老舗組織のメンツをかけた跡目争いは、長期戦になりそうだ。

この続きは全国のコンビニ、書店で発売中の『週刊アサヒ芸能』でお楽しみ下さい。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」