政治

自称「悪の権化」自民党の「モテキング」が「ネット番組はじめました」戦略の狙い

「モテキング」のあだ名で知られる自民党の茂木敏充元自民党幹事長が、ネット番組を開設した。名付けて「茂木としみつ改革チャンネル」だ。

 初回のゲストとして登場した鈴木貴子衆院議員によると、茂木氏と鈴木氏は親子だと思われているという。貴子氏の父親は言わずと知れた、鈴木宗男参院議員。番組では次のようなやり取りが繰り広げられた。

茂木「ムネオ先生に怒られちゃう」

鈴木「私が母で(茂木氏が)子」

茂木「かもしれないね。僕が注意されることの方が多い。ポケットに手を入れるな、とかね」

鈴木「世の中一般の茂木敏充はまだまだ怖い人、厳しい人、自民党の悪の中枢。悪い自民党の凝縮系とのイメージがけっこうある。もったいないなと思って」

茂木「昨年までは悪の権化のような幹事長を3年間やって、表というか、公式的なところでしか見て頂いていないので、近寄りがたいと見えたのではないかと思います。近くにいると違うのにね。自分の考えていることを率直に国民の皆さんに伝えようということで、チャンネルを始めた」

 そして2回目の番組ではホワイトボードを使って「(年収)103万円の壁は壁ではない」と説明。これは明らかに、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)を意識したものだ。わかりやすく説明する玉木氏には及ばないが、東大卒、ハーバード大学大学院留学の先輩として、玉木氏のようにネットを中心に人気を高めたいようである。

 それもそのはずで、茂木氏は昨年10月の自民党総裁選に出馬したが、9人の候補者中、6位と惨敗した。政策通であることは誰もが認めるが、知名度が不足し、埋没した。茂木氏のネット戦略はうまくいくか。

(田中浩二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
2
瀬古利彦「俺より金持ってるよな」でもメシをおごる2人の「マラソン重要人物」
3
ボッタクリのゴーマン店よ、サラバ!ラーメンを食うなら1000円でお釣りがくる「昔ながらの町中華」に限る
4
テレビ東京の旅番組がおかしいぞ!なぜか「千原ジュニアの旅」だけがハイペースで連発されるワケ
5
「KAT-TUN解散」で確信的になった旧ジャニーズグループ「25年限界説」