社会

「路面を黄色に塗装」大阪・兎我野町「立ちんぼ対策」の効果はあったのか…現場検証してみた

 大阪・梅田の兎我野町で、いわゆる「立ちんぼ」による売春行為への対策として、大阪府警が異例の手段に打って出た。問題となっている路地の路面を黄色く塗装し、周囲を明るく目立たせることで、不審な活動を抑止しようという取り組みだ。これが昨年12月のことだった。あれから4カ月が経過した今、現場はどうなっているのか。

 大阪府警によると、塗装前は一度に最大17人、平均でも7人の女性が路上に立っていたが、塗装後の今年2月には平均で0.9人と、9割近い減少を記録したという。近隣の店舗従業員も、変化を実感しているようだ。

「ウチの店舗からは以前、立ちんぼの姿がはっきり見えていました。女性のお客さんが不審そうにしていて、やはり印象は良くなかったですね。何度か『浄化作戦』が行われては減ったり増えたりを繰り返していました。大阪万博前の一斉取り締まりもありましたが、『どうせまた戻ってくるんじゃないか』という声が出ていましたから」

 その一方で「場所を変えただけ」という指摘もある。ミナミの性産業関係者はこう話すのだ。

「近鉄難波ビル周辺や、通称『ザ裏』と呼ばれるなんば楽座の周辺で見かけるようになりました。あの辺りはデリバリー系やマッチングアプリの待ち合わせ場所として有名で、警察の目が届きにくい。しかも兎我野町と違ってヤクザが仕切っていないので、フリーの女の子たちにとっては動きやすい場所なんです。我々のような性商売の人間からしても、正直言って商売の邪魔だと感じることはありますね」

 目に見える効果が出た一方で、根本的な解決には至っていないともいえる今回の対策。路面塗装はあくまで「場の雰囲気を変える」という手法にすぎず、活動が他のエリアに移動しただけでは、いたちごっこが続いて…。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
2
不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
3
「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する
4
【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
5
巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」