スポーツ

ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活

 いまだメジャー初勝利を手にしてはないものの、徐々に復調し、4月27日のパイレーツ戦では最速157キロをマークするなど、ドジャース・佐々木朗希が調子を上げている。球種に固執せず多彩な速球を投げ分けるなど、投球スタイルを変えたことが好投に繋がったようである。

 だが佐々木の復調の理由は、投球スタイルの修整によるものだけではなかった。ロサンゼルスのメディア「ドジャース・ネーション」は4月29日、公式Xで佐々木復活のカギに「トイレ」を挙げている。

〈佐々木朗希はドジャースに温水便座とビデ付きトイレの設置を説得することができた。朗希はフィールド内外で限界に挑戦しています!〉

 アメリカでは一部の高級住宅やホテルなどを除き、一般家庭や施設にウォッシュレット付きトイレが装備されていることはめったにない。佐々木はドジャースとの入団交渉時に「日本式の高機能トイレがあると嬉しい」との要望を出しており、ドジャースは今年、1億ドルをかけてクラブハウスの大規模な改装を行なった。その一環として、日本式の高機能トイレを設置したのだ。

 このトイレには温水洗浄はもちろんのこと、暖房便座、リモンコン操作、自動開閉蓋などの機能が備わっている、アメリカではめったにお目にかかれない高機能なもの。トイレは毎日使用するだけに、各所で佐々木がストレスを感じていた可能性は高い。

 慣れないアメリカ生活で、ホッとひと息つける空間に日本式のウォシュレットが設置され、佐々木はずいぶんリラックスできるようになったのではないか。

 日本式トイレの力で、これから尻上がりによくなっていくことだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
3
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
永野芽郁と不倫醜聞の田中圭「夜の顔」は「モデル風美女に甘えながらカラオケ」