スポーツ

照ノ富士?逸ノ城?白鵬が引導を渡されたいと願っている後継者はなんと!?

20150524hakuho

 両国国技館で熱戦が繰り広げられている、大相撲5月場所。幕内最多優勝回数の更新を狙う白鵬だが、その一方でなぜか引退のXデーもやたらと囁かれている。

「あれはメディアにネタがないだけ。横綱はすぐに引退したいと思っているわけではありません。しかし優勝回数でもトップに立ち、モチベーションを維持するのに苦労しているのは事実。さらに、審判批判での驚くほどの叩かれっぷりにも内心、嫌気が差していたでしょう。しかし、相撲人気復活が見えてきました。白鵬としては志半ばで引退するわけにはいきませんからね、待っているのはやはり自分に引導を渡す後継者なんですよ」(大相撲関係者)

 後継者と目される力士はすでに頭角を現してきている。その筆頭が今場所に大関昇進をかけている照ノ富士、二番手は三役昇進後に足踏みをしているが人気者の逸ノ城ではないのか。

「照ノ富士と逸ノ城? 世間では確かにそう言われてますが違います。白鵬にとって同じモンゴル出身の力士はライバルでしかありません。モンゴル人力士に負けたときの悔しがりっぷりは凄まじいですから。じつは白鵬が後継者として出てきてほしいと願っているのは日本人力士なんですよ」(前出・大相撲関係者)

 なるほど。確かに一部の報道では、白鵬は普段は他のモンゴル人力士とは距離を置いているというウワサも聞く。

「事実、そうです。仲がいいのは先輩の旭天鵬関ぐらいじゃないでしょうか。どちらも将来的に日本に骨を埋めようという2人ですね。他で白鵬が目をかけている力士はほとんど日本人力士です。引退後に日本で部屋を持ちたい白鵬にとっては、日本人力士にこそ強くなってほしいという気持ちが常にあるんです」(前出・スポーツ紙記者)

 それを裏づけるように、白鵬がバラエティ番組に出るときに従えるのも日本人力士ばかり。和気あいあいで雑談している姿も目にするという。また、若手の日本人力士に「尊敬する力士は?」と聞くと、大半が「横綱白鵬関です」と答えるというのだ。

「ところが残念なことに、横綱を脅かす強い日本人力士が全く出てきません。今の大関陣は全く論外ですしね。つまり、白鵬はなかなか引退できないというのが話のオチです(笑)。照ノ富士は確かに強力なライバルです。でも、このままいけば優勝50回ぐらいまでは現役を続けなければいけないかもしれませんね」(前出・大相撲関係者)

 具体的な力士名も出ないほど開いた力差。引退Xデーどころか、横綱白鵬時代はまだしばらく続きそうなのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」