芸能

21世紀に五寸釘!?武井咲「エイジハラスメント」の時代錯誤っぷりが凄い!

20150716takei

 初回視聴率が9.7%と、なんとも微妙な数字に落ちついたドラマ「エイジハラスメント」(テレビ朝日系)。半年ぶりの連ドラ主演となる武井咲の演技にも注目が集まる中、どうにも時代錯誤な舞台設定に、多くの視聴者は違和感があるようだ。

 その象徴と言えるのが、武井が演じるヒロイン吉井英美里の決めゼリフである「テメェ、五寸釘ぶちこむぞ!」。なにしろ武井自身も五寸釘が何なのかを知らなかったほど。インターネットの掲示板にも、「このセリフはどういう意味なのでしょうか?」という質問が投稿されるなど、脚本の意図が読めずに戸惑っている視聴者の様子が伝わってくる。

 実は、このドラマは2008年発売の小説を原作としており、原作では30代女性に対する嫉妬やイジメをテーマにしている。そのヒロインは現在なら40代になるわけで、五寸釘という単語を違和感なく受け入れられる世代のはずだ。問題はその設定を平成生まれの武井咲にそのまま当てはめてしまったことではないだろうか。

 そのほかにも時代錯誤のポイントは少なくない。ドラマの舞台になっているような大手総合商社では、女性社員の制服は女性差別の象徴としてとっくの昔に撤廃されている。この点については60代の原作者がかつて財閥系企業に勤めていたことから、自身の制服時代に思いをはせている可能性もありそうだ。

 また、総務部社員が電球を交換するシーンも指摘したい。この手の作業はいまどき外注業者の仕事になっている。そもそも皇居を望めるような超一等地に建っている総合商社で、素人でも交換できる電球を使っているビルなんてあるのだろうか。

 ともあれ、平成の視点で見ると不自然さだらけの「エイジハラスメント」だが、これをあえて昭和の視点で見てみると、意外にハマるのかもしれない。となると2話目以降は、稲森いずみが演じる総務部次長の視点で楽しんでみてはいかがだろうか。そうすれば、「昔はこうだったよなあ」と懐かしい気持ちに浸れること請け合いである。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…