芸能

松本人志と品川祐がバチバチ!?勃発する「火花」実写版の監督争奪戦!

20150920matsumoto

 発行部数も200万部を超え、来年の映像化も決定した又吉直樹の小説「火花」。映像化権を獲得したのは、米国の動画配信事業会社「ネットフリックス」だ。

 先日の本サイトでも報じたように、ネットフリックスは日本国内でも複数の企業と業務提携している。そのうちの一つがフジテレビ。同社が制作した映像作品の地上波放映権はフジが持つことになる。

「『火花』の映像化を実質的に仕掛けたのはフジテレビというわけです。フジは又吉が所属する吉本クリエイティブエージェンシーとも近い関係ですからね。すでにフジの関係者の間では、映像版『火花』の監督や配役の話題で盛り上がっています」(IT系ライター)

 配役に関しては、明石家さんまが映像化決定前から主人公役に名乗りを挙げて話題となったほか、主人公の先輩芸人役のモデルとなった橋本武志(烏龍パーク)の名前が挙がっている。

「さんまに関しては、彼特有のリップサービス。主人公の『徳永』は20代後半の売れない芸人ですから、さんまではイメージが合わなさすぎる。橋本はモデルとなっただけあって適役だと思いますが、知名度があまりに低いので興行的には難しいかもしれません」(芸能記者)

 キャスト以上に注目されているのが監督。今のところ名前が取りざたされているのは、又吉と同じ吉本所属の品川祐(品川庄司)、松本人志(ダウンタウン)の両名だ。

 品川はこれまでに短編1本、長編4本を撮るなど、監督としても豊富な経験を持っている。ネットフリックスは先月、ソフトバンクとオリジナルコンテンツの共同制作を行う業務提携を結んだが、その記者発表会に出席していた品川は、同席していたネットフリックスの社長の前で「火花」のドラマ化を宣言。社長側から「品川さん、もっとお話ししましょう」という好感触の言葉を引き出すなど、持ち前の“前に出る芸風”を生かしたアピール活動を展開している。

 一方の松本も、映画監督としての経験は十分。2007年の「大日本人」を始めとして、これまでに4本の作品でメガホンを取ってきた。

「吉本の大崎洋社長は松本を推しているといわれています。かつてマネジャーとして育てた松本の監督としての才能を買っているのでしょう。ただ、松本の作品は毎回話題になるわりに内容がエキセントリックすぎるためか興行的には成功しておらず、皆が期待している『火花』に合うのかどうか、現場レベルでの賛同は高いとはいえません」(前出・芸能記者)

 ヒット作から遠ざかり“猟官運動”に励む品川か、社長の後ろ盾を持つ松本か、はたまた第3の人物が現れるのか。こちらの“火花”からも目が離せなくなってきた。

(金子良太)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」