芸能

11歳で“劣化”って…芦田愛菜は演技力で「7歳ピーク説」を吹き飛ばせるか?

20151018ashida

 人気子役の芦田愛菜が10月13日、映画「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」(12月4日公開)の公開アフレコを行った。記者会見では「一目ぼれをしたことは?」と尋ねられ、「まだないです」と答えるなど小5らしい可愛らしさを全開。マスコミも大挙詰めかけるなど、その人気は衰えていないようだ。

 だが、このニュースを見聞きした一部のネット民からは、「愛菜たん、もはや劣化したか」という指摘が噴出。ほかにも「もうリボンは似合わないだろ」や、「成長したら可愛くないことがバレバレ」など品のない批判が続出したのである。そんな風潮をアイドル誌の編集者が解説する。

「それはアイドルの世界では昔から繰り返されてきた戯言ですよ。“劣化”という言葉を使いたいだけの連中が面白がっているんです。彼らの言葉に従えば、ハロー!プロジェクトなんて劣化メンしかいないことになります(笑)」

 モーニング娘。’15や℃-uteを擁するハロー!プロジェクトでは、2002年から小学生対象のオーディションを開催。多くのアイドルが巣立っていった。バラエティ番組で人気の“ももち”こと嗣永桃子(23)も10歳でオーディションに合格し、当初はハロプロキッズとして活動していたのである。前出のライターが続ける。

「嗣永らはBerryz工房を結成し、今年3月の活動休止まで一線級のアイドルとして活躍していましたが、小学生当時を知る古参ファンには『Berryzは劣化した、活動初期が良かった』と言う人もいるほど。そういうタイプの人は、自分が好きになったころの容姿がベストだと信じており、彼女たちの成長を素直に応援できないのです」

 ちなみに彼らのほとんどは決してガチな幼女好きではないのだとか。それゆえ芦田愛菜への批判も、ドラマ「マルモのおきて」(フジテレビ系)でブレイクした7歳当時の芦田こそがベストだと考えているからかもしれない。一方で、古参の芸能ライターは芦田に関してこんな見方を提示する。

「愛菜ちゃんは大人がイメージする可愛らしい小学生の表情や所作を備えていた存在で、いわゆる美少女とは異なる個性の持ち主なんです。今後、ティーンモデルなどと競合するようになったとき、彼女のセールスポイントは存在感や演技力になっていくはず。もちろん可愛いのは間違いないし、成長につれて名子役から実力派若手女優へと脱皮していくことでしょう」

 最近は仕事をセーブしつつ、女優としての成長に重きを置いていると言われる芦田。5年後や10年後には、「芦田愛菜って昔、子役だったらしいよ」と言われる日が来るかもしれない。

(白根麻子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」