スポーツ

開幕直前ワイド!プロ野球「黒いスタートダッシュ」 危険球座談会剛腕スカウトが封印された「ウラ交渉」を全部バラす!「あの大物捕手は球団のクレジットカードで大豪遊」

 今回の契約金問題は氷山の一角にすぎない。元スカウトたちが本誌だけに明かした衝撃の実態とは─。

A 朝日が報じた巨人の裏金問題、正直、何をいまさらこの時期にという感じがする。
B 名前があがった6人は、最初から巨人に入りたかったわけではない。それを強引に獲得したのだから、カネもかかるわな。
C どんな選手も入団会見の時の顔色を見れば、好きで来たのか、がんじがらめで入団したのかすぐわかる。
D その点では、高橋由伸の仏頂面だろ。西武、ヤクルトと3球団で争って‥‥。西武は父親の経営する不動産についた債務を西武不動産が肩代わりする条件だったし‥‥。
A 西武の場合、ある投手の時には、利根川の砂利の採掘権だったし、のちにエースになった大物ルーキーの場合は、父親と弟の就職を系列会社に紹介するなど、家族ごと囲い込んでいる。
B 高橋由に6億円と言われているけど、実際はもっとかかっているはず。
A そこまでして逆指名権が欲しかったのは、球界の盟主のプライドなのかな。
C 昔から巨人が絡むと、動くカネが倍増するなんて話もあった。ともかく指名を取らないと、天の声(渡辺恒雄球団オーナー=当時=)が爆発するって話だよな。
D 近鉄に決まっていたMなんて、巨人から声がかかったら、明らかにまた条件を引き上げてきた。学生、社会人は日本代表などで顔を合わせているので、横の連絡をうまく取り合って、条件を引き上げてくるケースもあったし、こっちが遊ばれている感じがしたよ。
B 現在も活躍中のIなんかもその部類。巨人のスカウトが食事に誘った時、同級生たちを何人も連れてきて、すし屋で散財したにもかかわらず、結局、メジャー入りの条件を飲ませて、別の球団だもの。したたかなのはドラフト候補のほうだった。
A だいたい、逆指名そのものが、ドラフト潰しが目的だったわけで、巨人はいいようにこれを利用していたというのもある。
C 親会社を上手に使うケースも多いよね。ある球団なんか系列会社のグッズ販売権をつけたり、選手の親戚を系列会社に斡旋するなど当たり前。巨人は、それができないからカネを使った。
D 以前の五輪の時なんて、ある捕手は、大学生にもかかわらず、その後入団するチームのクレジットカードで、同僚を誘って食事をしていたなんて話もあった。
「ウチに来てくれるなら、いくらでも使ってもいいと言われた」なんて話を聞いた選手も何人もいるんだ。
A ある編成のトップは、領収証の取れるカネならいくらでも使ってもいいという話もあったほどだから‥‥。
B 西武が学生に栄養費を出していたケースで、調査委員会が帳簿を調べれば、使った先が全て明記してあったので「これは公表できないな」となったことを聞いたことがある。自分たちの懐に入れたと疑われたなら、俺たちは致命的だからね。
A あの頃はよく使えたよ。入団前の選手を連れて、堀之内(川崎)のソープランドに遊びに行って、銀座のクラブで領収書をもらってたりしてね。
C ○○興業なら「バレないだろう」なんて言っていたが、バレバレだった。
B 選手のほうも人懐っこくて「先輩、そろそろヌキに行きましょうよ」なんて平気で誘ってきたりした。
A 西武が巨人と盟主争いをしていた時も「江川問題での怨念」があったので、当時の堤義明オーナーは絶対負けるなと厳命した。負けたら自分のクビが危ないと思うから、無理をしたりする。
B ドラフト候補になると急に親戚が増えるって言うけど、親戚の中には猛者もいて、「生命保険に入ったら会わせる」なんて平気で言う人もいるし、前金を要求する人もいる。
A ある名門大学の野球部の監督は「年末の1000万円は大きい」とよく言っていたけど、現金で渡すことで効果が出る。
C 社会人を経由させる場合でも、栄養費とか保証料などの名目で手付金を渡す場合もある。今回、名前が出た中では、野間口や内海の場合がそうだけど、東北出身の某選手なんか、手付けをもらったとたんにベンツを買い換えたり、家を新築した例もあり「さすがにバレるだろう」と心配したこともあった。
D 結局、何をしても獲得しなければいけないから、カネがかかる。表に出ている金額よりもずっとかかっている。
B 07年には横浜の那須野巧(29)に球団が5億円近い超過契約金を払っていたのが発覚したが、関係者に支払ったカネも大きい。一般的に大学の監督でありながら、ベンツに乗ったりロレックスの時計を堂々とつけるようになると、怪しいと言われている。
C 巨人は紳士たれ、強くあれを勘違いして、強くなるためにはカネで獲れってなってしまったのが間違っている。
A 07年から逆指名の制度がなくなったけど、祝勝会などの祝儀で大学とのパイプをつなごうとしたり、形は変わっても、選手とのコネ作りはどこでもやっているため、この手の話はなくならない。
B 今回の契約金問題が出た時、内海は結構動揺していたけれど、長野久義(27)とか澤村拓一(23)に話が波及する可能性があるし、日本ハムの指名を拒否した東海大の菅野智之(22)にも同じことが言える。これが出てくるかどうかが心配なんだよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」