芸能

名作ドラマ“至高の最終回”の謎を総直撃!(7)「<1987年10月29日・スケバン刑事III>大西結花」

20160310n

 セーラー服の少女たちが、ヨーヨーや折り鶴を手に悪と戦う。80年代のアイドルドラマの最高峰である「スケバン刑事III」(86~87年、フジテレビ系)の謎に包まれたラストを、風間結花役の大西結花(47)とともに解き明かそう。

── 写真がありますが、昨年7月、実に30年ぶりに浅香唯(46)、中村由真(46)との「風間三姉妹」が集結してコンサートを開催!

大西 そうなんです、しかも予定外にセーラー服まで着ちゃって(笑)。唯や由真とは今でもよく会っていますが、まさか、ライブでファンの人たちとまた会えるとは思いませんでしたね。

── その基盤となった「スケバン刑事」は、初代の斉藤由貴、2代目の南野陽子に続き、三姉妹であることと忍法帖を強調した異色の展開。

大西 原作コミックの設定は斉藤さんだけで、私たちの時はオリジナルになっていましたね。

── 選ばれる前に1作目、2作目は観ていた?

大西 それが全然‥‥。私もアイドルでデビューしていて、映画・ドラマや歌もありましたから、観る時間がなかったんです。

── 最近のドラマと違って、1年ものロングランで放映されました。

大西 最初は1クールの予定が、好評なのでもう1クール、あと1クールとなって、最終的には1年間。正直「あ、まだやるんだ‥‥」と最後のほうは(笑)。

── アクションも多いし、撮影が過酷だったということですか?

大西 そうなんです! いつも山の中に入っての撮影で、どんなに虫よけしても汗で蚊が大量に寄ってくるんです。かと思うと、水面を思いっ切り引っ張られたりとか。

── どんなシチュエーションで?

大西 3人が首に縄をつけられ、クルーザーで猛スピードで引っ張られていく。セーラー服の下にウエットスーツは着ているけど、浮き輪も何もなしのガチンコ撮影。しかも、11月に寒波がやって来た寒い日で、唯は全身にじんましんができて、由真はノドを痛めてしまいました。

── そして最終回の直前、タイトルにも「結花、由真の最期」とあり、明らかに絶命してしまった。ところが87年10月29日の最終回では、宮崎に帰った唯のもとへ、エンディングで2人が駆けつけている。

大西 しかも、三姉妹の歌が流れているからセリフもなく、どういう状況なのか観ている人にはわからなくて(笑)。いろんな解釈があるんですけど、唯が夢の中で私たちと再会している、いわゆる「夢オチ」だったのかなあと。あるいは逆に、結花と由真が亡くなった場面こそ、唯が見ていた夢だったのかもしれません。

── 最終回を迎えて、さみしさはありましたか?

大西 もちろん、ありましたけど、週に4日くらいの過酷なロケ。他のお仕事もあったし、学校にも行かなきゃならない。その少しあとに劇場版もありましたけど、スケジュールはすごくラクになりました。

── 三姉妹の友情が今も続いていることは何よりです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」