芸能

わが青春の“80年代アイドル”熱中時代!(2)「84年デビュー・倉沢淳美」

20160331o

 欽ちゃんファミリーの一員として、3人組の「わらべ」で大ヒットを飛ばしたのが82年。さらに84年にはソロデビューも飾ったのが「かなえ」こと倉沢淳美(48)だった。そして現在は、あの沸騰都市でセレブな日々を!

 わらべの「めだかの兄妹」であっという間に人気が出て、アレヨアレヨという間に「プロフィール」でソロデビューも決まりました。今考えても、人生ってある一つのきっかけで大きく変わるんだと実感した瞬間でした。

 私は3歳くらいから歌が大好きで「大きくなったら歌手になりたい」と、ずっと思っていました。親戚が集まる前でマイクを持って歌ったり、地域の盆踊りや桜祭りなどのステージに立っては歌っていました。

 そんな自分がソロデビューで夢を実現でき、当時、誰もが見ていた歌番組やベストテン番組などに出演できたことは、大切な経験と思い出です。

 高校は堀越学園だったので、当時のアイドルはみんなお友達でした。同じ学年の長山洋子ちゃん、南野陽子ちゃんなどは、今でも仲よしです。

 ソロで活動していた時は全国コンサートツアーもやらせていただきました。初めてファンの方々と触れ合い、応援してくれる声を直接聞くことができて、コンサートのすばらしさを知ることができました。

 今は携帯などが主流ですが、あの当時のファンはお小遣いをためて買ったカメラを首に提げ、イベントやコンサート会場に来てくれていました。握手会に徹夜して並んでくれたり、遠い地方から何時間もかけて足を運んでくれたり‥‥。私の青春時代は、まさにファンのみんなとたくさんの思い出を作った時期だと思います。

──

 現在も引退こそしていないものの、海外での主婦業を第一としている。住んでいるのはあのドバイだというから驚きだ。

──

 結婚して今年で21年になります。結婚後、オーストラリアに引っ越して、3人の子供たちも自然の中で伸び伸びと成長することができました。

 私は仕事が大好きなので、日本を離れると思うように仕事ができなくなるさみしさはありました。でも、今の私は家庭を守り、家族のために頑張るのが大事だと思っています。

 今はドバイでの生活も5年目に入りました。子供たちにとっても、私や主人にとっても、ドバイは刺激的な場所であり、オーストラリアとも日本とも全然違う世界。各国から来ている人たちには、ハンパないお金持ちがたくさんいて、そもそもパトカーがランボルギーニなんですよ。これにはさすがに驚いてしまいました。

 そんなドバイに住んでいるので日本の番組から声をかけていただくことも多く、3月29日には娘と一緒にTBSの番組に出演します。

 私なりにテレビを観ている方々に、おもしろい情報や、日本との違いなどお伝えできればと思います。

 ドバイに住めるって、貴重な経験です。住んでみたくても簡単に住める場所ではないので、この生活を思いっ切り楽しみたいと思います。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」