芸能

今さら聞けないAKB48総選挙「初心者オヤジ」のための投票ガイド(2)

「推しメン」選びの基準は?
 とはいえ、最大の問題は誰に投票するかである。
 やはり、開票中継をドキドキしながら見守りたいところだ。すると、今回の総選挙の見どころが重要となってくる。ここはAKB48ファンの先人に聞くのが早かろう。
「あっちゃん(前田)の卒業で、AKB48は改革の時期に来ています」
 こう話すのは、安田大サーカスのクロちゃん。AKB48の大ファンで、速報が出た晩は眠れなかったという(笑)。総選挙を辞退した前田が前回、獲得した約14万票がどこに流れるのか。これが、一つの見どころである。眠い目をこすりながら、クロちゃんが続ける。
「去年、あっちゃんに投票した人は、今年はまだ入れてない人が多いんじゃないかな。2番目に推しているメンバーに入れるという選択肢もあるけど、次世代のセンターを任せられるコに投票するんじゃないかな。そう考えると、責任を預けられるのは大島優子柏木由紀高橋みなみ(21)、松井玲奈(20)の4人だと思うんです」
 なるほど、1位の勝ち馬に乗るというのも、投票動機の一つになる。
 さらに、もう一つの見どころもある。それは「地方の躍進」である。名古屋を拠点に活動するSKE48、大阪を拠点に活動するNMB48、さらには福岡を拠点に活動するHKT48のメンバーが上位に来るというのだ。クロちゃんが続ける。
「速報の64人中17人がSKE48のメンバーでした。SKE48はシングルが出たばかりなのに、AKB48のシングルを買わないと投票できない。ファンは『負けちゃいけない』という気持ちになるんです」
 実際に、クロちゃんはSKE48の松井珠理奈(15)が「激推し」で、すでに投票済みだそうだ。「中央vs地方」という対立軸で、攻める地方に加勢するか、守る中央に加勢するかはオヤジしだいなのである。
 また、玄人ばりに楽しみたい人は、ブレーメン大島氏の基準が参考になる。
「自分みたいなオタクになると、もう上位は順番が違うだけで、いつも同じメンツで興味がないんです。それよりも、今年から64位まで発表されるようになったことがうれしい。64位ギリギリに自分の推しているコを入れたい」 若手育成という視点も一つの楽しみ方なのだ。
 一方、経済評論家の森永卓郎氏は、やや不純にも見える理由で投票するという。
「番組で共演中の仲俣汐里(19)に入れます。だって、本当に黒いところがない天使のようなコなんです」
 だが、番組でメンバーと共演しているバッドボーイズの佐田正樹はこう言う。
「だから、メンバーときちんと話をしたことねぇし、わかんねーよ。えっ、推しメン?篠田かな・・・」
 そこで、本誌記者もさっそく投票してみた。
 まったくAKB48を知らない記者が頼るのは、選挙ポスター。完全オヤジ目線で、公式ガイドブックの選挙ポスターのページをマジマジと見つめ、最も肌の露出の多い人を探したのだ。秋元才加(23)もセクシーだが、彼女は全国のファンが投票するだろう。
 やはり、ツウぶって64位ギリギリを狙いたい。そして、勢いに勝る「地方」に加勢したい。そこで発見! 過去の総選挙では常に圏外。しかも、「地方」のSKE48のメンバー、佐藤実絵子(25)だ。何より選挙ポスターが最もエロい!
 ほぼ全裸のカットで、胸元を隠すのは〈二十五歳の秘密解禁〉の文言。選挙結果しだいでは何だか期待してしまう。「頑張れ! 姉さん」と佐藤の愛称を叫ぶほど、オヤジ記者は総選挙にハマってしまったのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉