スポーツ

北島康介「29歳の進化」 「ライバルの前で記録を出しプレッシャーで潰す」(2)

アテネでピークを迎えるために

 04年アテネ五輪での金メダル獲得。それを実現するためにと平井はスケジュールを立てた。福岡で開催される01年世界選手権でメダルを獲得し、02年には世界記録を出させる。そして03年世界選手権で頂点に立ち、優位な立場で五輪を迎えようと──。
 平井は北島の選手としてのピークを00年シドニー五輪ではなく、21歳で迎える04年アテネ五輪だと考えていた。だからこそ小さくまとまった泳ぎにしたくないと、細かい技術の追求は後回しにしていたのだ。
 ウエイトトレーニングで体を作り、練習量を増やして泳ぎの改良をして磨いていけば、さらに力を伸ばせるという自信はあった。
 その第一弾となったのが、01年7月の世界選手権だった。狙ったのは100メートルだった。予選で1分00秒95の日本記録をマークした北島は、準決勝では1分00秒61にまで記録を伸ばした。トップ通過は59秒94の世界新で泳いだスロードノフだが、北島の記録は全体の3番目。メダルへ王手をかけた。だが決勝ではタイムを落とし、またしても4位だった。
 準決勝と同じ記録なら銅メダルに届いていた。アメリカのコーチから「3レースの全てを1分00秒台で泳いだのは優勝したスロードノフと北島だけ。よかったじゃないか」と声をかけられたが、うれしくも何ともなかった。
「1年前よりタイムは上がっていても、肝心なところで結果を出せないのは、何も変わってないことじゃないか」
 と思い、北島はへこんだ。
 平井もショックだったが諦めなかった。大会前の練習では大きな泳ぎを身につけさせるため、北島に200メートルをベースにした練習をさせていた。本人は100メートルが得意だと思っているかもしれないが、200メートルのほうがチャンスが大きいのではないかと考えた。
「200メートルは絶対にメダルを獲ろう!」
 と北島にハッパをかけて臨んだ200メートル。準決勝では自己記録を大幅に更新し、2番目のタイムで決勝へ進んだ。そして決勝で北島は、「ストローク数を少なくして、大きく伸びる泳ぎをしろ」という平井の指示を忠実に守り、2分11秒21の日本記録で3位になった。
「どうしても欲しいメダルだった。シドニーからずっと胸につっかえていた感情が、このメダルで溶けた気がする」
 と北島は喜んだ。
 そして、さらにパワーアップした02年には、肩と肘を痛めて8月のパンパシフィック選手権は100メートルで圧勝したあとの200メートルは棄権したが、10月のアジア大会200メートルでは、92年以来10年間破られていなかったバローマン(アメリカ)の記録を0秒19更新。世界で初めて2分10秒の壁を突破する2分09秒97の世界記録を樹立したのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」