社会

知っているだけで寿命が延びる「真・ガン知識」(1)家族が家族をがんにする!?

20160616e

 平均寿命が延びたことにより、日本人男性の3人に2人、女性の2人に1人ががんになると言われる時代。ところが相変わらず「誤った定説」が世に蔓延しているのが現実だ。それを検証すべく、スペシャリストに「いまさらそんなことは‥‥」な質問をぶつけ、がんから身を守るための「真情報」を聞き出した。

 今いくよ、今井雅之、川島なお美‥‥昨年、立て続けに有名人ががんで亡くなった。そして、今年5月には小倉智昭(68)がレギュラー出演番組を休養して膀胱がんの手術を受け、復帰。キャシー中島(64)は2月に皮膚がんの手術を受けていたことを公表し、渡瀬恒彦(71)も胆囊に悪性腫瘍が見つかって抗がん剤投与と放射線治療を受けるなど、闘病中であることが発覚した。

 有名人のがんの話題が出るたび、ワイドショーなどでそのメカニズムや治療法などの報道がなされ、国民の関心事となっている。

 記者はがんの専門医を直撃。これまで1万人以上のがん患者を診てきた「健康増進クリニック」の院長で、近著に「難しいことはわかりませんが、『がん』にならない方法を教えてください!」(文響社/大橋弘祐氏との共著)がある水上治医師に、「これを知っているだけで寿命が延びる最新がん知識」を伝授してもらった。

 そもそも、がんというのは、細胞の「コピーミス」によって生まれた「タチの悪いおでき」のことで、

「人間の細胞はおおよそ60兆個ある。それぞれが細胞分裂を繰り返す中で自死したり、免疫によって殺されるんですが、ごくまれにその網をかいくぐって処理されない細胞がある。それが増殖を続けると、がんになるというわけなんです」

 がんが大きくなるためには20年以上かかるため、

「例えば60歳でがんが見つかった人は40歳くらいからでき始めていると考えられています」

 となると‥‥形成するまでにそれだけの時間があれば、その過程で免疫が攻撃してくれるのではないか。

「基本的に人間の体というのは自分以外のものを拒絶するようにできているんですが、がんはもともと自分の細胞だったため、免疫が『他者』と認識できず、攻撃ができない。結果、抑えられなくなってしまうのです」

 その特異なメカニズムこそが、がんのやっかいな部分であり、さらにやっかいなのが、初期段階のがんには痛みがないという点である。

「痛みが出るのはかなり進行した状態で、患者さんは症状が出て初めて病院に来るケースがほとんど。それががんによる死亡率を高めている原因の一つです」

 よく「がんは遺伝する病気」という話を聞くが、これは本当なのか。

「基本的に、がんが遺伝することはありません。家系の影響は約5%程度と言われ、それも親兄弟が『大腸がん』『乳がん』『前立腺がん』『卵巣がん』のような一部の場合のみ。だから、遺伝の影響は少ないと考えたほうがいいでしょう」

 それよりもはるかに影響が大きいのは食生活で、

「例えば塩分が多い料理ばかり食べていれば胃がんのリスクが増え、家にタバコを吸う人がいれば当然、副流煙が影響して家族もがんになりやすい。だから遺伝ではなく、寝食を共にすることによって家族ががんになりやすくなることはあるということです」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」