スポーツ

あのスターを生んだ夏の甲子園(16)清原も松井秀もできなかった平田良介の大記録

20160821hirata

 ゴタゴタの続く中日ドラゴンズだが、今年からその主将を務め、チームの牽引役を務めるている平田良介。実は高校時代に甲子園でとんでもない怪物ぶりを発揮していた。

 03年に名門・大阪桐蔭に進学すると1年夏から6番でレギュラー。同年秋から4番に座り、2度、甲子園に出場している。最初は04年、2年時の春の選抜。このときは初戦で二松学舎大付(東京)と対戦し、5-0で快勝。平田自身も3-0で迎えた7回裏に甲子園初本塁打となる中越え2ランを放った。続く2回戦はダルビッシュ有(現・レンジャーズ)を擁する東北(宮城)。この試合、結果的には大阪桐蔭は2-3と惜敗。平田自身もダルビッシュ有⇒真壁賢守という投手リレーの前に4打数無安打。初めての甲子園はわずか2試合で幕を閉じた。

 2度目の甲子園は3年時の05年夏の選手権。その初戦の春日部共栄(埼玉)戦は1回裏に先制のタイムリー二塁打、3-6とリードされた5回裏には追撃のタイムリー三塁打を放った。試合も打撃戦のすえ9-7で逆転勝ち。2回戦の藤代(茨城)戦は8-1で快勝。この試合で平田は2本の長打を放ち5打数2安打。5回表には夏の甲子園第1号となる3ランを放っている。続く3回戦の清峰(長崎)戦は3打数1安打だったものの、チームは4-1で勝利。そしていよいよ、平田のバットが驚異の記録を作る準々決勝を迎えるのである。相手は1年前の春に敗れた東北高校だった。

 まず平田は2回裏に左翼席最前列へと飛び込む先制ソロを放つ。4回裏には2打席連続となるライナーの一発を左中間へ。5回裏の第3打席は1死一、二塁のチャンスの場面で、ライトフェンス直撃の二塁打。そして第4打席。3-4と1点ビハインドで迎えた7回裏1死三塁の場面でなんとバックスクリーン右にぶち込む特大の逆転弾を放ったのだ。終わってみれば4打数4安打5打点。夏の甲子園での1試合3本塁打はかつて清原和博(元・西武など)だけが達成した大記録である。しかし清原はフェンスの手前に柵のあったラッキーゾーン時代。正真正銘の“スタンドイン3本”は平田が史上初めての記録であった。

 準決勝では駒大苫小牧(南北海道)の絶対的エース・田中将大(現・ヤンキース)の前に敗れ去ったが、当時、中日の名将だった落合博満の目に留まったのは当然、3発の超高校級スタンドインだった。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」