スポーツ

最新騎手データでわかる「秋競馬」コース別攻略法!(1)芝1200メートルは横山典弘騎手を狙え

20160915bb1st

 WIN5で史上最高の4億円オーバーが飛び出した夏競馬も終わり、今週末から秋競馬がスタートする。そこで、週刊アサヒ芸能連載でおなじみの伊吹雅也氏が「最新データ」を駆使して中山・阪神のコース別に儲かる騎手をピックアップ。本命党も穴党も勝ち組を目指そう!

 秋競馬の開幕は、ゴール直前の急坂で知られる中山と阪神が舞台となる。ともにタフさが求められるうえ、芝コースは内回りと外回りがあり、展開がガラッと変わるのも特徴である。スポーツ紙レース部デスクが解説する。

「3連単の高配当ランキングの第2位は、昨年9月21日中山1Rの約2792万円。第6位(約1655万円)も06年9月9日の中山9Rと、秋競馬は高配当が出ています。その理由の一つは、小倉、新潟、札幌が同時期に終了するようになり、開幕週の馬の入れ替えが集中すること。ローテーションの谷間で取材陣も馬の状態を把握しづらいですからね」

 また、夏に使われていても、気候や馬場に泣かされた馬の巻き返しは警戒すべきだという。

「3場の中でも特に小倉組です。今年はものすごく暑くて、夏バテしていた馬も多かったですから。涼しくなって息を吹き返すケースは考えておきたいですね」(前出・スポーツ紙レース部デスク)

 秋競馬の開幕開催は荒れやすいとわかれば、注目されるのが中山と阪神で良績を残す騎手だ。「コース別本当に儲かる騎手大全2016秋~2017」(ガイドワークス)の著者で、週刊アサヒ芸能連載陣の伊吹雅也氏が、コース別に儲かる騎手をセレクトした。

「中山で注目したいのは、芝1600メートルでの田辺裕信騎手です。昨年の京成杯AHをフラアンジェリコ(13番人気)で勝利したように同コースが得意で、単勝回収率が163%、複勝回収率は129%と驚異的な成績を残しています」

 さらに条件をしぼると、この数値が大幅にアップする。田辺騎手が「前走上がり3ハロン5位以内」の馬に騎乗した場合は〈9・5・6・18/38〉。勝率23.7%、連対率36.8%、複勝率52.6%。単勝回収率が281%で、複勝回収率は153%となる。

 同コースは横山典弘騎手も得意としているが、狙い目となるのはスプリンターズSが行われる芝1200メートルだ。「前走480キロ以上」の馬とコンビを組めば〈3・2・6・8/19〉。勝率こそ15.8%と少し下がるものの、連対率26.3%、複勝率は57.9%まで跳ね上がる。

「ノリさんも田辺も下がってくる馬を察知して、左右に進路変更するのが巧み。春のオーシャンSでは、ルメールでさえ内に詰まるミスを犯した。小回りの中山では馬群を上手にさばく腕が勝敗を大きく左右しますからね」(前出・スポーツ紙レース部デスク)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」