スポーツ

最新騎手データでわかる「秋競馬」コース別攻略法!(3)ダ1400メートルの浜中俊騎手は買い

20160915bb3rd

 昨夏の小倉2歳S以降、重賞制覇から遠のき、スランプとされる岩田騎手だが、関西のスポーツ紙デスクは逆襲に期待する。

「昨秋の京都では『オレが何とかしてやる』とばかりに強引さが目につき、極度のスランプ状況でしたが、最近は馬のスタイルに合わせた騎乗に戻りつつあります。騎乗馬の質の低下が気がかりだが、阪神だけでなく、中山の芝の内回りも得意としているだけに、この開催で浮上のきっかけをつかむと見ています」

 トリッキーな中山芝の内回りを苦手とする関西の騎手が多い中、ルメール騎手とともに名前があがるのもうなずけるところだ。

 その岩田騎手は、阪神ダート2000メートルでも好成績を残している。

「『4歳以下』の馬であれば複勝率は、なんと72.7%までアップします。あと、ダートは福永祐一騎手も得意としていて、『1400メートルから2000メートルで5歳以上、6枠より内』であれば〈10・8・11・13/42〉。複勝率は69%です」(伊吹氏)

 少し先だが、ダ2000メートルはGIIIシリウスS(10月1日)が行われるので、しっかりと覚えておきたい。

 今年はケガのため出遅れた福永騎手が巻き返し(東西5位)を見せる中、12年のリーディングジョッキー・浜中俊騎手も落馬負傷の傷も癒え、東西16位からジャンプアップを図る。伊吹氏が狙い時を解説する。

「ダ1400メートルであれば、安定感抜群です。芝スタートのコースだけに『12番から16番』の時は〈6・6・4・10/26〉で、複勝率は61.5%です」

 西のリーディング争いはルメールとデムーロが1歩も2歩もリードしているが、では、全コースで狙い目かといえば、そうではない。

「デムーロ騎手は阪神ダートで優秀なのは1800メートルくらい。その他は『単勝4番人気以下』の馬だと〈2・1・3・42〉。ルメール騎手も阪神ダートの4コースで『単勝4番人気以下』の馬では〈3・0・4・37〉です。ちなみに福永騎手と浜中騎手は芝の内回りコースで強調しづらい。特に浜中騎手は、阪神芝内回りの5コースで『単勝6番人気以下』の馬だと〈0・2・2・43〉ですからね」

 トップジョッキーといえども得意、不得意はある。今回の「最新データ」を参考に馬券を組み立てれば、秋競馬はもう、ウハウハだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」