スポーツ

最新騎手データでわかる「秋競馬」コース別攻略法!(2)ダ1800メートルは吉田豊騎手に注目

20160915bb2nd

 現在、東西リーディングのトップを快走する戸崎圭太騎手は芝の全コース、8月27日に復帰したばかりの北村宏司騎手は、芝1800メートル以上を得意としており、この2人からも目が離せない。伊吹氏が話す。

「戸崎騎手は『4歳馬以下の芝1600メートル』『4歳馬以上の芝1800メートル』で複勝率がさらにアップします。北村宏騎手の場合、特に『芝1800メートル』と『芝2200メートル』では無条件に狙えますね。石川裕紀人騎手も中山芝が得意で『1600メートルから2000メートルで4歳以上』の馬に騎乗すると〈6・2・9・32/49〉。単勝回収率226%、複勝回収率は215%です」

 中山ダートでは成績上、関西所属の2人に注目だが、関東所属では吉田豊騎手に注目したい。

「吉田豊騎手が『前走5番人気以内』の馬とコンビを組むと〈18・8・6・22/54〉。勝率が33.3%で複勝率は59.3%です。近1年だけを見ると〈7・2・2・10/21〉で、単勝回収率が242%から309%までアップします。直近のレースで凡走していた馬なら、配当的な妙味が大きいですね」

 中山ダート1800メートルはJRAの中で最も時計のかかるコースとして有名で、集計期間内の施行レース数がトップ。馬券攻略として欠かせないコースと言っていいだろう。

 一方、阪神に目を移すと、やはり注目は東西リーディング上位の外国人ジョッキーの2人。現在3位のM・デムーロ騎手は、芝の短距離を得意としている。「狙い目は『芝1200メートルと芝1400メートルで、馬番が1番から6番』の時です。成績は〈7・4・2・3/16〉で、勝率43.8%、複勝率は驚異的な81.3%を記録しています。回収率にしても単勝が255%、複勝が172%です。もともと内枠が有利なコースとはいえ、見逃さないようにしたいですね」(伊吹氏)

 今週末に行われるセントウルSと同舞台。もしデムーロ騎手が騎乗予定のウリウリが内枠に入れば‥‥。

 同じ内回りコースでも、芝2000メートルとなれば、岩田康誠騎手川田将雅騎手C・ルメール騎手が浮上する。

「ルメール騎手は人気馬に騎乗する機会が多いので複勝回収率は89%にとどまっていますが、岩田騎手(104%)と川田騎手(110%)の2人は100%をオーバーしています。好走率も高水準だけに素直に評価したいですね」(伊吹氏)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏