社会

「不正受給者」に支払う生活保護はねぇ(1)

 不正と適正の境目はどこにあるのか─。その原資が税金であることから、受給資格を巡って国民的論争に発展した生活保護費問題。誰もが納得して受給できる方法、不正がまかり通らない制度を追求した結果、いっそのこと現金支給をやめてしまえ、という新案が浮上しているのだ。はたしてそれは是か非か。提唱者ら論客が賛否を戦わせた。

悪質な場合は懲役か罰金刑

 吉本芸人・次長課長の河本準一に続き、キングコングの梶原雄太にも飛び火したことで、ガゼン注目されるようになった生活保護問題。そりゃそうだろう。毎日のようにテレビに出て、さぞかし豊かな暮らしをしていると予想される「売れっ子芸人」の母親が生活保護受給者だとは、にわかには信じられないのが庶民感情というものだ。

 結局、両ケースとも受給は「不正」と断定はされなかったものの、母親ネタで商売をしていた現実や、息子の高額なギャラで必ずしも生活保護受給適格者とは言えないような生活ぶりが明らかになった。生活保護を受けずに働く人々に不公平感を与え、生活保護制度のイビツな構造が露見したと言っていい。

「真面目に働くだけバカらしい─。この問題でいちばん重要なのは、現行の生活保護制度が、多くの人にそう思わせてしまうような制度であることなんです」

 こう語るのは、河本問題を国民的議論の俎上に載せた、片山さつき参院議員である。片山氏が続ける。

「そもそも今の生活保護制度ができたのが昭和24年。戦争で焼け出された人や大陸から引き揚げて来た人が大量に生まれたからできた制度なんです。だから、基本的に自立を促すような中身になっていない。扶養の義務といっても、何ら強い拘束力を持つものではないんです」両芸人のケースでも、やはり一番の問題となったのが、扶養義務を巡る見解だ。自民党では、世耕弘成参院議員を座長とした生活保護プロジェクトチーム(PT)を立ち上げ、現実から乖離した制度の見直しを進めていたという。そんな中で出くわしたのが吉本芸人の「疑惑」だったのだ。

「生活保護は、『本当に困窮している人が使うべき』制度であることは確認しておかなければなりません。『養える家族がいる場合には支給しない』のが原則です。ですから、河本さんは会見で『不正とは思わなかった』『不安定な職業なので』と、歯切れの悪い発言を繰り返していましたが、結局は生活保護法77条に基づく返還となりました。また、不正受給は紛れもなく違法行為で、悪質な場合には3年以下の懲役か30万円以下の罰金が科されます」(片山氏)

 生活保護受給者は、200万人を超えていた第二次世界大戦後の混乱期から、経済成長とともに95年には88 万人にまで減少。ところがその後、景気の悪化にしたがって増加に転じ、昨年の東日本大震災後には200万人を突破した。今年3月には過去最高の210万人、総額3兆7000億円と、今や国の財政を圧迫する負担となっている。片山氏が河本問題を取り上げたのも、従来の制度の不備を指摘することで、そろそろ抜本的見直しの時期にさしかかっていることを示すためなのである。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」