芸能

後世に伝えたい「ニッポンの大ヒット映画」女優!(4)「中島ゆたか・トラック野郎 御意見無用」

20161215g

 2年前に亡くなった菅原文太が、代表作「仁義なき戦い」よりも愛した映画がある。全10作のドル箱シリーズ「トラック野郎」がそれだ。その栄えある初代マドンナに選ばれたのが中島ゆたか(64)だった。

── 一部で有名な話ですが、もともと「トラック野郎 御意見無用」(75年、東映)は、何かの企画が頓挫して、急ごしらえで作られた映画だったようですね。

中島 そのようです。キンキン‥‥愛川欽也さんが持ち込んだ企画に文太さんも乗って、それが運よく実現することになって。

── 同年の7月に公開されたオールスター大作「新幹線大爆破」が予想外の不振で、逆に低予算・過密日程で作った「トラック野郎」が、倍以上の配給収入となる約8億円を稼ぎ出した。

中島 私も何カ所か舞台挨拶に立ちましたが、とにかくお客さんの熱気がすごかった。公開と同時にシリーズ化が決まったのも、当然だと思いましたね。

── 東映に入社されたのが73年ですから、この映画のマドンナに選ばれた時は、まだ新人の部類ですね。

中島 実は私より先輩の女優さんで決まっていたんです。ところが文太さんも愛川さんも「マドンナにふさわしくない」と反対され、それで私に回ってきたというのが実情で。

── マドンナにふさわしくないほど、私生活に問題があったんでしょうか(笑)。さて、実際にクランクインしてみていかがでした?

中島 撮影所に、あのキラキラしたトラックが並んでいたのはビックリしました。ああいうトラックがあることは知っていましたが、間近で見ると壮観でしたね。

── 満艦飾のデコトラは、あの映画をきっかけに、日本中に増えましたよね。さて「トラック野郎」のマドンナといえば、文太演じる星桃次郎とトイレで出会うのがお約束。しかも、マドンナの顔の周りには星や花がきらめいています。

中島 撮っている時はどんな感じかわからず、完成した映像を観て「ああ、こんな感じか!」と思いましたね。私は新人みたいなものですから、自分の出番がなくても、共演の夏純子さんの撮影など見学に行くようにしました。そこで女優さんの、こう演じるんだというのを学んだ気がします。

── 初代のマドンナは、桃次郎らが憩うドライブインで可憐な笑顔を見せながら、実は恋人(夏夕介)が人身事故で6000万円もの借金を背負っているという設定。ラストは桃次郎らしく、マドンナを助手席に乗せて、恋人の元へトラックで爆走する姿が印象的でした。

中島 ヤケになって「私を抱いて!」と言ったりしていますね。あのまま、桃次郎さんを好きになってもいいんじゃないかと思うシーンですが、でも、そうなったらシリーズは成立しませんものね。

── この翌年に公開された「横浜暗黒街 マシンガンの竜」(東映)では、文太を相手に、ベッドシーンを演じています。

中島 初めての濡れ場でしたね。スタッフの人数もギリギリまで少なくしていただいたんですが、やっぱり、撮り終わったらショックで涙が出ました。今から考えれば、かわいいレベルのベッドシーンでしたけど(笑)。

── 鈴木則文監督も、主演の文太&キンキンも立て続けに鬼籍に入ってしまいましたが、改めて「トラック野郎」はいかがでしたか?

中島 今でも自分で観ることもありますし、DVDも含めて多くの形で映像が残っている。それはいいですよね。女優をやっていくうえで、いい作品に巡り合えたと思います。

── 監督も主演コンビも喜ぶ言葉だと思います。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」