政治

気鋭論客が「奇襲口撃」これが「欲しがりトランプ返り討ち戦法」だ!(3)「最悪だ!」とガチャ切り

20170216l3rd

 日本の防衛費はこれまでGDP(国内総生産)比1%の水準を維持してきたが、これにもトランプ氏はいらだっていた。米国は3.4%と北大西洋条約機構(NATO)加盟国の2%目標を越えており、「安保ただ乗り」と批判している。まずはその真意をくみ取る必要があるようだ。

「トランプ氏が最初に言っていたのは、『なぜ米国人が米国のためではなく、日本のためだけに命をかけるのか』っていう話。もし米国が攻撃を受けたら日本は助けてくれるのかということです。同盟関係は、対等的でなくてはならず、そのためには日本人の甘えを捨てるべきです。南シナ海でもいつ紛争が起きるかわかりませんし、費用を出せる国は日本ぐらい。それをしないと日本だけではなく、アジア全体の安全保障が守れない現状を理解するべきです」(渡邉氏)

 会談のどこに「地雷」が埋まっているのか、見当がつかないのもトランプ氏だ。1月下旬の豪州・ターンブル首相(62)との電話会談では、難民受け入れ問題で対立。電話を一方的にガチャ切りして、「最悪だ」と会談を酷評した。安倍総理は不利益な要望を突きつけられた時、言い返すことはできるのか。石倉氏はこう話す。

「TPPの一件なんて“傑作”でしょ。安倍さんはずっと言い続けて、トランプ就任でひっくり返された。どんな顔して交渉するのよ。『わかったよ、上等だって』と啖呵を切って、日本の立場や自分の意見を言えるのか、政治力が試されているね。あのおっさんはもともと“地べた屋(不動産)”なんだから、机上で戦ってきた政治家が負けちゃいけませんでしょ。安倍さんは教えてやるくらいの立場でいかなきゃね」

 沖田氏は“掛け合い”術を教示する。

「『脅せば銭になる』と思われたら、米国からのタカリはエンドレスに続いてしまう。要求されたら同じように要求して、相手に主導権を持たせないこと。それを繰り返せば、『ごちゃごちゃとうるさいヤツ』というイメージに変わる。そのうえで交わした約束を守れば、しぼり取られる関係から脱却できます」

 1月27日、衆院予算委員会で安倍総理は日米首脳会談を前に、

「一方的に譲歩して得るものがないということにはならない。最初から弱気になっていてはダメだ!」

 と威勢のよさを見せた。これが口先だけの「土下座」会談で終わり、手ぶらで帰ってこなければいいのだが。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」