突然ですが、日本人の主な死因を知っていますか?最も多いのは、1/4以上の割合を占めるガンです。実はその次に多いのが、心疾患や脳血管疾患を合わせた「血管事故」。心筋こうそくや脳卒中などは心臓や脳の特殊な病気ではなく、実は血管が詰まったり破れたりすることで起こる「血管の病気」なのです。いまやガンにも匹敵する死因となっている血管事故は、アサ芸世代にも決して無縁ではありません。
特に寒さによって血管が収縮してしまい、そこに室内外の急激な温度変化が加わることで血管に負担のかかる冬は、こうした血管事故が最も起こりやすく、普段自分は大丈夫と思っている人も、注意が必要な季節なのです。
ここ数年話題の「ヒートショック」という言葉をご存知でしょうか?これは、暖かい場所から寒い場所に移動した時、急激な寒暖差によって血管が収縮して血圧が急上昇することで起こる血管事故です。特に多いのが朝、暖かい布団から寒いトイレに行って起こるケースや、同じように暖かい居間から寒い脱衣所に行き、さらに温かい浴槽に入ったことで今度は血圧が急下降して倒れるケースがあります。普段何気なくこうした移動をしてしまっていないでしょうか?ヒートショックは、最悪の場合、死に至ってしまう大変な事態です。
ヒートショックは血管に急激に負担がかかることで起こりますが、そのリスクを高めているのが動脈硬化です。動脈硬化とは「血管の老化」とも言える症状で、動脈硬化を起こしている血管は硬くもろく破れやすい、血管事故予備軍のような状態になってしまっているのです。加齢とともに血管も老いますが、そこに高血圧や脂質異常症、高血糖、あるいは喫煙などの生活習慣の乱れが加わると、その進行は一気に加速してしまうと言われています。普段から多忙な仕事をこなし、食事や生活が不規則になっている働き盛りの世代は特に注意が必要です。
そこで近年関心を集めているのが「血管年齢を若返らせる」という考え方。血管の老化を加速させず、年相応の状態を保つために、血管を柔軟性のあるしなやかな状態へとケアしていくことの重要性が、いまアサ芸世代の間で急速に意識されはじめているのです。
その血管の老化対策として期待が高まっているのが、乳酸菌研究から生まれた機能性成分「年齢ペプチド」。研究結果(下のグラフ参照)によれば、「年齢ペプチド」を8週間摂取したことで、血管の柔軟性が改善され、血管がしなやかになり、血管年齢も若返ることが明らかになっています。
また、血圧を低下させる効果も確認されており、高血圧でお悩みの人には朗報と言えるのではないでしょうか。
ほかにも「年齢ペプチド」の摂取と運動を組み合わせることで、より血管のしなやかさが改善することがわかっているなど、さまざまな結果から「年齢ペプチド」が血管の老化=動脈硬化の予防に期待できると、専門家からも注目されているのだそうです。
いまや健康意識の高い働き盛り世代たちの間で続々と広がっているという「年齢ペプチド」。もしあなたも自分の血管の状態に不安を感じたなら、血管の名医である東京医科大学客員講師/池谷医院院長・池谷敏郎先生監修の「血管リスク度チェック」を試してみてはいかがでしょうか?
出典:「カルピス」由来健康情報室