エンタメ

「キャプテン翼」が舞台化、気になるあの必殺技はどうなる?

20170306captain

 日本の小中学生を夢中にし、80年代にサッカーブームを巻き起こした漫画「キャプテン翼」の初舞台化が発表された。8月18日スタートの全23回公演で、主人公の大空翼がGKの若林源三と出会ってから小学生の全国大会、中学生の全国大会を経て、ジュニアユース大会で優勝するまでが描かれる。

 ここで気になるのが、キャプテン翼の特徴である“必殺技”をどう表現するのかという点だ。

「当時の小学生なら誰もがマネした“オーバーヘッドキック”や、人を吹き飛ばす破壊力を持つ“タイガーショット”など、破天荒な必殺技がキャプテン翼には多数登場します。それを舞台でどう表現するのか、ファンは気を揉んでいます」(漫画誌ライター)

 それらの必殺技の中でも特に心配されているのが、花輪サッカー少年団の立花兄弟が繰り出す「スカイラブハリケーン」だ。この技は双子の片方がピッチに寝転び、上にあげた足の裏にもう1人が飛び乗って、2人の脚力でジャンプするというもの。通常より高く跳べるため、相手DFの上からシュートを打つことができる。

「当時小学生だった人なら一度は試したことがあるはず。実際にやってみるとわかりますが、タイミングや力の加減がとてもむずかしい必殺技です。この発展型で巨漢の次藤洋が土台になり、立花兄弟を飛ばしてシュートを放つ『スカイラブツインシュート』もあり、こちらはさらに高難度。舞台でどう表現するのか楽しみです」(前出・漫画誌ライター)

 ファンの期待に応えるために、舞台ではダンスやイリュージョン、デジタル処理などをかけ合わせて必殺技を表現するという。漫画の実写化というと何かとバッシングされることが多いが、キャプ翼は問題なさそうだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏