スポーツ

夏の選手権に比べて春の選抜のほうが初出場校の快進撃が起こりやすい?

 大会初日の第1試合で至学館との初出場校対決を制し、みごと2回戦へ進出した呉(広島)。その呉にはある記録への期待がかかっている。ズバリ“初出場初優勝”である。

 実は夏の選手権に比べて春の選抜のほうが、初出場校の快進撃、旋風が起こりやすいのだ。昭和以降では、春夏を通じて初出場で初優勝を成し遂げたのは、夏の3校に対して、春は10校を数えるのである。

 昭和9年の東邦商(現・東邦=愛知)に始まり昭和25年の韮山(静岡)、昭和28年の洲本(兵庫)、昭和39年の徳島海南(現・海部=徳島)、昭和43年の大宮工(埼玉)、昭和47年の日大桜丘(東京)、昭和59年の岩倉(東京)、昭和60年の伊野商(高知)、平成7年の観音寺中央(香川)、平成16年の済美(愛媛)まで計10校。80年代以降でも、決勝戦であの“KKコンビ”のPL学園(大阪)を完封した山口重幸(元・阪神)投手擁する岩倉、準決勝で清原和博(元・読売)から3打席3三振を奪い、PL学園を力でねじ伏せた渡辺智男が投打の大黒柱だった伊野商、香川県勢に35年ぶりの優勝をもたらした観音寺中央、そして大会史上最速の創部3年目で優勝した済美と4チームもあるのだ。準優勝に限っても、夏の2校に対して春は6校もあるのである。

 呉の2回戦の相手は昨秋の明治神宮大会覇者で、今大会も優勝候補筆頭の大本命・履正社(大阪)だ。確かに簡単に勝てる相手ではないが、過去にこうした旋風を巻き起こしたチームは必ずといっていいほど“大物食い”を果たしてきた。初戦、2点のビハインドを9回に追いつき、延長12回にまでもつれこむ激戦を制した呉には勢いがある。果たしてその勢いで、“打倒・履正社”を成し遂げ、勝ち進むことが出来るか。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」