政治

小池百合子 橋下徹と合体?「新党クーデター」日本支配計画!(1)「都政で影響力を持たないと」

20160811g1st

 主要3候補が連日クローズアップ、18日間に及ぶ舌戦が展開された東京都知事選は、小池百合子氏の当選で決着を見た。その選挙戦の最中、自民党一強体制に殴り込みをかける、都政発の「クーデター」が企てられていたことを本誌はキャッチ。大メディアが報じない政変計画の全貌を白日の下にさらす。

 小池百合子氏(64)、増田寛也氏(64)、そして鳥越俊太郎氏(76)──。7月31日に投開票が行われた都知事選は、史上最多の21人が立候補しながら、三つ巴の激戦に終始した。自民党の了承を得ずに「先出しジャンケン」出馬に踏み切った小池氏が当初から最有力とされたが、実はこの出馬にあたり、極秘裏に「ある動き」が始まっていた。関西の政界関係者が、声を落としながらこう打ち明ける。

「おおさか維新の会が水面下で小池氏にアプローチしたのです。昨年12月の橋下徹氏(47)の政界引退を境に維新は急速に衰退しました。引退後も橋下氏は隠然たる影響力を維持していますが、党の『顔』を失ったマイナスは非常に大きい。現に7月の参院選では、お膝元の大阪、兵庫では3議席を獲得しましたが、奈良では落選。関西圏以外では東京で田中康夫元長野県知事(60)を担ぐなどして勢力拡大を試みたものの、6選挙区で全敗というありさまでした」(全国紙政治部デスク)

 そんな崖っぷちの維新が勢力奪還を期してすがったのが都知事選であり、小池氏だった。維新関係者が苦しい胸の内を明かす。

「ローカル政党という認識のままではこの先、立ち行かない。国政に影響力を持つにはまず、中央進出の足がかりとして、都政で影響力を持たないといけない、と考えたわけです。小池氏とタッグを組んで都政で勢力を拡大すれば、一度住民投票で否決された『大阪都構想』の再燃にも追い風になるだろうと‥‥」

 おおさか維新の会の支部の一つであり地域政党である大阪維新の会は今もなお、「大阪都構想」の実現を悲願として諦めていない。

 小池氏にとっても、このアプローチは悪い話ではなかった。都連を「ブラックボックス」と呼び、「一部の人によって、いつどこでかわからないように(都政が)決められている」と批判。大改革を宣言して乗り込もうとする彼女にとって、共闘勢力となりうる援軍は歓迎すべきものだったからだ。

 だが、一方で、東京では「おおさか」と名の付く党は受け入れられにくく、小池氏を利用しての勢力拡大には障害が立ちはだかる。ならばどうするか。維新関係者が続けて説明する。

「この作戦に伴い、8月23日に予定される党大会では党名変更を行う予定です。どうしても地域色が出てしまう『おおさか』の文字を取り、以前名乗っていた『日本維新の会』に戻すというものです」

 このひそかな動きを小池氏同様に歓迎したのは、安倍晋三総理(61)だった。

「悲願の憲法改正に向け、維新はどうしても必要な改憲賛成派勢力。改憲に慎重な公明党に対し、『維新の勢力が増せば、何ならそっちがいなくたっていいんだよ』という牽制にもなる。実は小池氏は第一次安倍政権で、国家安全保障担当の総理補佐官を務めていた。小池氏と安倍総理との関係は全然悪くないんです」(前出・政治部デスク)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」