スポーツ

12球団の「ヤング侍」汗と涙のブレイク秘話(1)

 いつの時代もプロ野球が愛されるのは、常に新たなスターが誕生するからだ。2012年もチームの強弱にかかわらず、懸命なプレーでファンを魅了してくれた「ヤング侍」たちがいた。その新鮮な活躍を支えた感動エピソードをここにお届けしよう!

広島
堂林 「三振OK」と監督がオーナーに贔屓直訴
野村 熱烈巨人ファンは「菅野に負けない!」

 91年のリーグ優勝から勝利の女神に見放されること20年。ようやくカープに光が差し込んできた。堂林翔太(21)、野村祐輔(23)、2人のイケメン新戦力がファンを沸かせた。

 広島の試合前の練習にはいつも決まった光景が映し出される。外野フェンス付近で1人、素振りを繰り返す選手がいるのだ。体の使い方、バットの出方、軌道などを確認しながら、黙々と振り続ける。

 チームで唯一、開幕戦から試合に出続けているものの、昨季まで一軍出場ゼロの堂林は、リーグダントツの三振とエラーの数。特別扱いに嫉妬するチームメイトも当然いる。本人の中にも葛藤はある。それでも柔らかなマスクとは対照的に、心の芯は強くて硬い。

「野村謙二郎監督(46)は『堂林を育てるのは私の仕事』と言い切り、今季前には松田元オーナーに『贔屓になりますけど、堂林を1年間、使っていいでしょうか』と、わざわざお伺いを立てたんです。個別練習でロングティーにつきあってアドバイスしたり、特守でみずからノックバットを握ったりと、ホレ込みようは相当なものです」(担当記者)

 目をかけているのは指揮官やオーナーだけではない。あの天才スラッガーも堂林に広島の未来を託している。

「前田智徳(41)はコーチの手前もあるのでおおっぴらに技術指導までは行いませんが、配球の考え方だったり、ホームランを打ってベンチに戻ってきた堂林に『どんな球を打ったんだ』と聞くなど、本当に気にかけている。時には『昔は入って3年で結果が出せなければ田舎に帰ったもんじゃ』と尻も叩いています。苑田聡彦スカウト部長も『今年ダメなら辞めろ』とハッパをかけたそうで、球団の総力をあげて堂林を育てようとしているんです」(前出・担当記者)

 野村監督は堂林にいつも「三振はOKだからフルスイングしろ」と伝え、どんなに三振をしても使い続けている。堂林のバッティンググローブには左手に「とにかく」、右手に「振れ」と刺繍が入っている。

 一方、ルーキー・野村の本性もその優しい顔だちとは裏腹で、反骨心の塊だ。

「子供の頃はとにかく病弱で、部屋でジャンプして舞ったホコリにすら喘息の発作が出てしまったほど。中学ぐらいまでは練習ですぐに頭が痛くなったり、吐いていた。だから本人もまさかプロ野球選手になれるとは思っていなかった」(スポーツライター)

 それでも、母親が魚や野菜を中心とした食生活に変えて体質改善を図ったりするうちに徐々に体が強くなり、広陵高では甲子園準優勝を果たす。進学した明大でも1年生からエースとして活躍し、ドラフトの目玉選手にまで成長した。

「広島が一本釣りに成功したんですが、野村は苑田スカウト部長に『僕は他の球団からはそんなに評価されていなかったんですかね』と悔しさをにじませたそうです。特に巨人には思い入れがあって、明大で4年間活躍すれば子供の頃ファンだった巨人が指名してくれるかも、と努力してきたからです。ところが、意中の球団はドラフト前年には菅野智之(22)の指名を打ち出した。それがとても悔しかったそうで、『巨人を見返す。菅野にも負けない』との思いも胸に秘めています」(前出・スポーツライター)

 2人が“弱小”広島カープを歓喜に導く日は近い。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性