芸能

有村架純 衝撃“初艶技”をスクープ公開!(1)「いくよ」の合図にコクリ

 NHKの朝ドラ「ひよっこ」では田舎娘を演じ、愛くるしいポニーテールのウエイトレス姿がすっかり板についた有村架純。しかし、ドラマが大団円を迎える今年の秋、国民的清純派女優が初の艶技に体当たりするという。スクリーンで花開く衝撃のベッドシーンをどこよりも早くスクープ公開する!

 ベッドの上に横たわり、男からの攻撃を待つ美女。男が上から覆いかぶさるように抱きつき、ポッテリとした唇に吸いつくと、2人は音が漏れるほどの激しいキスを繰り返す。

 熱烈な口づけを交わしたあと、男女の体がいったん離れると、下着姿で寝転がった女の胸元が大写しとなる。ライトブルーのキャミソール越しには、ふっくらとした揉み心地のよさそうなバストがこんもり盛り上がっていた。

「いくよ」という合図に女がコクリと応じるやいなや、男がキャミソールを荒々しくまくり上げると、白磁のような女のきめ細かい肌のウエスト、そしてワキ乳があらわとなる。さらに、カメラが下腹部へと移動すると、やはり薄青色の小さめのパンティがのぞき見えた──。

 この濃厚なベッドシーンを堂々と演じ切っているのは誰あろう、今や押しも押されもせぬ国民的女優となった有村架純(24)その人なのだ! 冒頭のシーンは、この秋公開予定の映画「ナラタージュ」(アスミック・エース)で有村が初めて演じた処女濡れ場である。

 映画は、累計発行部数35万部を記録した島本理生氏の同名小説が原作で、高校教師・松本潤(33)と演劇部の教え子の有村が卒業後に再会したことから始まる恋愛ドラマ。有村はこの教師ともう1人の演劇仲間の大学生・坂口健太郎(25)の2人の男との三角関係に揺れる女子大生を演じている。

 スポーツ紙芸能デスクが説明する。

「この映画は昨年夏、自然あふれる風光明媚な富山県高岡市などで極秘のうちに撮影されました。原作は2006年『この恋愛小説がすごい!』(宝島社)で第1位に輝き、2人の男性との間で揺れ動く乙女心だけではなく、男女3人のセックスを正面から描いた大人の恋愛ドラマなだけに、映画では濃厚なベッドシーンがどのように再現されるのか、注目を浴びていました」

 もちろん、有村の濡れ場は寸止めでは終わらなかった。冒頭の坂口とのシーンはさらに続く。

 男の“口撃”は有村のうなじに襲いかかる。首筋をじっとり吸われた有村がうっとりとした表情を浮かべると、いよいよ正常位の姿勢のままで突入。男のモノを正面から受け入れた有村は全身で快感を受け止めようとしながらも、苦悶顔を浮かべ、思わず力がこもるとシーツから足がハミ出た。それでも、2人の体が1つに重なると、

「ハァハァ」

 と、控えめながらも押し殺すような淫猥なアエギ声が有村の口から漏れるのだ──。

 まさに清純派の有村にとっては、初々しいばかりの初濡れ場となった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」