社会

「軽く親睦はかる」なら屋台!深刻度別「部下の相談に乗る」ためのベスト酒場

 時と場合に合わせるのはもちろんだが、部下の悩み相談に合わせて酒を飲む店を使い分けてこそ、慕われる上司。そこで、正しい酒場&つまみの選び方をご紹介しよう。

深刻度★/おでん屋

 職場に入ったばかりで雰囲気に溶け込めていない新人。これからの付き合いを考えて、軽く親睦をはかるのに向いているのは屋台のおでん屋だ。「ちょいと一杯」で心の交流を。

 注文するのは「もちきんちゃく」「こんにゃく」「厚揚げ」「卵」。動物性タンパク質は卵、植物性タンパク質は厚揚げで摂取。こんにゃくは腸をキレイにする効果がある。ブドウ糖に分解される餅を食べておけば、2軒目もパワフルに。

深刻度★★/ラーメン屋

 仕事でつまらないミスを何度か繰り返し、自己嫌悪に陥っている部下を元気づけたい時にベストなのはラーメン屋。餃子などの元気が出るつまみにグイグイビールを飲んで盛り上がろう。

注文するのは「餃子」「メンマ」「チャーシュー」「ニラレバ」。鉄分の多いレバーは貧血予防に。食物繊維の豊富なメンマもOK。ビタミンB群を含むチャーシューや餃子(ニンニク入りで!)は疲労回復、代謝促進に。

深刻度★★★/居酒屋

 何となく部下に転職の気配が見える。会社への不満も爆発寸前の気配…。そんな部下の不満を吐き出させるには、個室居酒屋がベスト。ヒザを突き合わせ飲みながら、じっくり話そう。

注文するのは「アスパラサラダ」「たこわさび」「いかの塩辛」「まぐろの刺身」

緑黄色野菜は、できれば摂っておきたい栄養素。タウリンを含むイカやタコは、アルコール分解を促進させる働きが。アミノ酸が豊富で低カロリーなまぐろもお勧め。

深刻度★★★★/スナック

 致命的なミスをしてしまい、今にも首をくくりそうな部下を励ましたい。そんな時は人生の酸いも甘いも噛み分けたママとのタッグが効果的。母親のような温もりに部下も癒やされる。

注文するのは「ミックスナッツ」「ひじき」「トマトスライス」「ほうれん草のおひたし」。ビタミンEが豊富なナッツ類は、抗酸化作用あり。適度に食べれば老化防止につながる。食物繊維が豊富なひじきなどは、炭水化物・脂質の吸収を抑える。

 つい元気を出させようと油ものばかり頼んでしまいがちだが、健康面も配慮しながら盛り上がり、部下に自信を回復させるのもデキる上司の条件だ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」