芸能

ビートたけしの名言集「かわいがっていたシェパード犬の『ミケ』」

 6年程前、殿の元へ弟子入り志願に来ていた一人の青年がいました。彼、毎週とある番組終わりに出待ちをしては「弟子にしてください」と訴え、断られること半年──。が、ある日突然、弟子入りをあっけなく許されたのです。その時の会話を記します。

青年 弟子にしてください。

殿 あんちゃん、犬の世話とかできる?

青年 犬! 犬ですか? あっ、はい(殿の言ってる意味がよくわかってない様子)。

殿 じゃーよ。来週から俺んとこ来いよ(来週の収録のスタジオに来いと)。詳しいことは北郷に聞いてよ。じゃーな。

 そう告げると、殿は帰っていかれたのでした。

 そして翌週、スタジオにやってきたその青年を見た殿はすぐさま、

「あんちゃん、犬の世話できんだろ? だったらよ、当分の間、芸名はシェパード太郎だ!」

 と瞬時に仮の芸名を命名したのです。殿はこの頃、大型犬のシェパードを飼い始めた時期であり、その犬の世話をする人材を探し求めていたのです。

 で、そのシェパード犬、名前を「ミケ」といい、生まれたばかりの頃、殿が一度楽屋に連れてきたことがありました。“大変優れた血統書付”といった触れこみの子犬は、精悍な顔つきからにじみ出る“品の良さ”を漂わせており、わたくしが「賢そうな顔してますね。やっぱり血統って大事なんですね」と、称賛の声を上げると、気をよくした殿は、

「当たり前だよ。北朝鮮から逃げてきた、お前なんかと血統が違うよ。気安く触るな! バカがうつる」

 と、めちゃくちゃなツッコミを入れてくるのでした。

 当たり前ですが、わたくし、脱北した過去は1ミリたりともございません。それはさておき、殿が溺愛していたミケは殿の発案により“賢い犬”になるべくしばらく、警察犬学校に預けられたのです。そんなミケについて殿は事あるごとに、

「今、俺のミケが警察犬の学校で訓練をしてんだけどよ、あいつは相当優秀だから、警察犬の大会でチャンピオンになるんじゃねーか」

 と、ミケの成長ぶりをことのほか楽しみにする発言を連発していました。しかしながら、その発言を聞いた誰もが、“いやいや、警察犬の学校で訓練してるだけで、ミケは警察犬にはならないのだから、警察犬の大会には出られないでしょ”と、各自、胸の中でツッコミを入れたのは言うまでもございません。そして半年後、すっかり成犬となり、殿のもとに戻ってきたミケでしたが、半年ぶりに会った殿にまったくなつかず、殿が何を言っても知らぬ存ぜぬの態度を決め込むという、なんとも悲しい事態が発生したのです。そんなミケを目の当たりにした殿は、

「なんだ。全然、俺の言うこと聞かねーじゃねーか! ちくしょ」

 と嘆き、すっかり“ミケ熱”が下がってしまったのです。あの日以来、殿の口からミケの名前を聞いたことは一度もございません。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏