スポーツ

天才テリー伊藤対談「ケンドー・カシン」(1)最近授業は女性が多くて困ってます

●ゲスト:けんどー・かしん 1968年、青森県生まれ。早稲田大学レスリング部時代に全日本学生選手権3連覇、全日本選手権優勝。92年、新日本プロレス入団。96年、ヤングライオン杯優勝。同年、欧州遠征の際、ケンドー・カ・シン(のちにカシン)となる。99年、第2代IWGPジュニアタッグ王座戴冠。同年、ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア6で優勝、第34代IWGPジュニア王座。2000年、PRIDE出場、本名の石澤常光としてハイアン・グレイシーと対戦、KO負けするが、翌年KO勝利。02年、新日本プロレスを退団し、全日本プロレスへ移籍。現在はフリーで活動中。08年、早大大学院スポーツ科学研究科修士課程合格、昨年より慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)非常勤講師に就任。来る10月31日、東京・後楽園ホールで行われる大仁田厚選手の引退興行「大仁田厚ファイナル」に出場。「大仁田厚VS藤田和之、ケンドー・カシン、NOSAWA論外」戦が行われる。初めての著書「フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで」(徳間書店)が好評発売中。

 奇抜な発言やパフォーマンスでリング内外を縦横無尽に暴れ回り、その半生を語り尽くした書籍が先頃、発売されたへそ曲がりプロレスラー、ケンドー・カシン。今回初対面だが、天才テリーは意外なところでカシン選手と接点があったのだ。そのヒントは、2人の服にあり!?

テリー カシンさんは、現役レスラーでありながら慶應大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)で非常勤講師も務めているそうですね。俺も今、SFCの大学院に通っているんですよ。

カシン ええ、存じています。だからさっき、大学のTシャツを買って着てきたんですよ(笑)。

テリー ハハハ、俺も慶應のスウェットに着替えてきました。まさかこんなつながりがあるなんてね。まあ、講師と生徒じゃ、立場が全然違うんだけど。ところで、初めての書籍「フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になるまで」が発売になったんですよね。

カシン はい、もうタイトルどおりの内容で、Q&A形式で構成されているんですけど、実はそれを担当してくれたのが、アサ芸の連載を担当している方なんです。

テリー へえ、そういう意味でも、カシンさんのアサ芸登場は必然だったと。しかし、こういう本が出たら、学校も喜んでいるんじゃないですか?

カシン いや、そんなことないと思いますよ。だってタイトルに「慶應大学」と入れたかったし、表紙も校内で撮りたかったんですが、全部ダメでしたから。

テリー えっ、それは意外だね。

カシン どうやら許可申請の時、本の内容を「ポエム」と書いたことが却下の理由だそうです。

テリー 個人目的で慶應を利用してはいけない、と。でも、ちゃんと宣伝になると思うんだけどね。どういう経緯で、講師を務めることになったんですか?

カシン 大学時代の友人が日吉キャンパスでボクシングの講師をやっていたんですよ。たまたま再会した時に、「何か、仕事ない?」って聞いてみたら、本当に「SFCの非常勤に空きがあるみたいだよ」と連絡してきてくれて。

テリー そうなんですか。どんな授業を教えているんですか。

カシン 週1回、いちおう「プロレス・エクササイズ」ということになっていますけど、さまざまな格闘技から厳選したトレーニングを教えています。SFCはいろいろな体育の種目を毎回自由に選択できて、それを年に14回取ればいいので、生徒がいつも同じというわけでもないんですけど。

テリー 生徒は男性と女性、どちらが多いんですか?

カシン 実は、最近女性が多くて、困っているんですよ。

テリー また変なこと言うなァ。女性が多いと、華やかでいいじゃないですか。

カシン いや、逆にトレーニングをきつく設定できないんですよ。

テリー なるほどね。ちなみに授業の時、マスクはしているんですか?

カシン 慶應に採用されたのは本名だったので、かぶっていません。

テリー 生徒から「先生、かぶってみせてよ」なんて言われたりしない?

カシン 意外にみんな、僕がプロレスラーっていうことを知らないですね。だから、そのあたりは気にしないでやっています。

テリー へえ、ファンにとってはたまらない状況なのにね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」