政治

小池百合子「橋下徹と合体新党」(1)衆院選の敗戦で意気消沈

 昨年夏の都知事就任後の「小池フィーバー」は今や見る影もない。衆院選の惨敗で窮地に陥った小池百合子都知事(65)。「希望の党」の代表辞任で“死に体”を印象づけたが、百戦錬磨の女タヌキに化かされてはいけない。ウラで算段をつける「一発逆転プラン」をスッパ抜く!

「衆院選後の小池さんは人が変わったように、表情はどんよりとして暗い。都庁でお見かけする時も、うつむいていることが多いですね」(都政関係者)

 10月22日投開票の衆院選で235人を擁立しながら、わずか50議席にとどまった「希望の党」。選挙戦を率いた小池氏の失望がはっきりと見て取れる。

 さらに11月12日に投票(13日開票)が行われた葛飾区議選では、「都民ファーストの会」の候補者5人のうち4人が落選。小池ブランドの凋落が鮮明になった。

 区議選の応援に携わった「都民ファ」の支持者が漏らす。

「『冷ややか』という言葉では足りないぐらいの逆風を感じました。駅前の演説でも足を止めてくれる人はほぼ皆無。むしろ、チラシを渡そうとして『インチキ集団が!』と突っかかられた者までいましたね」

 もはや「小池」の看板は足かせでしかなかったようだ。

「現場では『全員落選するんじゃないか』とささやかれていましたが、この状況で1人でも当選できたのは、むしろ上出来だと思います」(前出・支持者)

 小池氏が「希望の党」代表の辞任を表明したのは開票の翌14日のことだった。会見では、都政に専念する姿勢を強調したが、

「その前から、党の運営は共同代表の玉木雄一郎氏(48)にほとんどまる投げの状態でした」

 と語るのは政治ジャーナリストの山村明義氏。その背景について、衆院選敗北で負った心理的ダメージの大きさを指摘し、こう明かすのだ。

「伸晃氏と宏高氏の石原兄弟に対立候補を立てたものの、いずれも返り討ちにあいました。特に松原仁氏と宏高氏の争いになった東京3区には、小池氏みずから4回も選挙応援に駆けつけたにもかかわらず、『石原つぶし』は失敗に終わった。相当無念だったと思いますよ」

 昨夏の都知事選と今年7月の都議選で「大旋風」を巻き起こした小池氏だが、

「しばしば台風やハリケーンに例えられます。すさまじい勢いの瞬間最大風力を発揮したかと思えば、ピタッと風がおさまると身動きが取れなくなる。今の状況を『温帯低気圧』と揶揄する声もあります」(前出・山村氏)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」