芸能

カジノ法案「週3日まで」報道に堀江貴文が発したツイートが鋭いワケ

 日本にもカジノを作ることを主な目的とした「カジノ法案」について、日本人客の入場回数を週3回までに制限する案が検討されているという。2月14日に各紙で報じられたもので、回数制限の実施はマイナンバーカードの提示義務化とセットとなるようだ。

 このニュースに対しては一斉に「小学生かよ!」とのツッコミが噴出。ほかにも「ギャンブル依存対策にはならない」との声が各所から沸き起こっている。その中でホリエモンこと起業家の堀江貴文氏が発した2本のツイートが鋭いと話題になっているようだ。

「堀江氏はこの報道に関して《入場料で制限すりゃ良いって思うけどね》とツイート。確かに競馬やパチンコはすべて入場料無料なので、カジノで入場料を設定すれば“ムダ金”を嫌うギャンブル好きは敬遠する可能性が高まります。ここでさらに注目すべきは、堀江氏がこのツイートの直後に《日本だけが取り残される笑笑》とつぶやいたこと。こちらはドイツで現金使用率が5割を切ったことを報じる記事への反応ですが、この2つが実は深いところで連動しているのではないかと噂になっているんです」(週刊誌記者)

 いまや世界各国ではキャッシュレス化が進んでおり、北欧を中心に現金払いを受け付けない店舗も少なくない。その中でヨーロッパでは最もキャッシュレス化が遅れていたドイツでさえ、現金離れが進んでいるという。しかし今回のカジノ法案は、そのトレンドに逆行している、と指摘しているのではないかというのだ。

「昨年7月末に大枠がまとめられたカジノ法案では、チップの購入に際して日本人は現金のみと定めています。しかし外国人はクレジットカードも利用可能と差別化されており、日本社会のキャッシュレス化には背中を向けている状況。この方針もギャンブル依存症対策の一環ではありますが、実効性には疑問符がつきます。何より世界に向けて開かれたはずのカジノにおいて、いまだに旧弊の現金限定を維持し続けるあたり、日本政府の現金信仰には驚くほかありません」(前出・週刊誌記者)

 堀江氏の連続ツイートが連動しているのか、それとも無関係なのは定かではないが、その2つが並ぶ様には鋭い指摘が潜んでいるように思われるのも当然なのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断