-
-
人気記事
- 1
- 長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
- 2
- 暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
- 3
- 日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
- 4
- 侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
- 5
- 怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論
- 6
- 世間はもう「松本人志」を求めていないのに…浜田雅功「まっちゃん」連呼のうっとうしさ
- 7
- 沖縄・那覇「夜の観光産業」に「深刻異変」せんべろ居酒屋に駆逐されたホステスの嘆き
- 8
- 【おむすび】栄養士編スタートで橋本環奈に「ギャルを履き違えている」ダメ出し
- 9
- 「NHK紅白」出場者に異変!なぜか朝ドラ主題歌の米津玄師とB’zの名前がないのは…
- 10
- 守護神マルティネス流出でも大丈夫「プレミア12」で試した中日の「新たな候補者」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
診察室のツボ
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<サルコペニア>加齢による筋力低下で日常生活に支障も!?
最近、よくつまずくようになった‥‥もしかしたら「サルコペニア」かもしれない。加齢によって筋肉量が減少して筋力や身体機能の低下する状態。「サルコぺニア」とは、サルコ(筋肉)とぺニア(減少)というギリシャ語を組み合わせた造語だ。筋肉量の低下は2…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<男性更年期障害>疲れやすい、だるい‥‥男性ホルモンの減少が影響⁉
「更年期障害」は閉経前後の女性特有の症状と思われがちだが、男性も「更年期障害」で悩むケースが多い。男性の場合は、年齢に関係なく発症するとされ、特に50~60代に多くみられる。症状は長期化する場合もある。原因は、加齢による男性ホルモン「テスト…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>ラットで仕組みを解明。原因は神経細胞の変化!?
最近、飲みすぎでビール腹が気になって─。加齢に伴って、基礎代謝機能の低下で太りやすくなってしまう「中年太り」。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病につながる可能性も高くなるため注意が必要だ。これまで「中年太り」のメカニズムは明らかにされ…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<筋挫傷>過度な運動で筋肉の断裂音が…
筋トレをしようと思ったら激痛が‥‥。もしかしたら「筋挫傷」かもしれない。これは過度な運動などで、筋肉や腱に急な負荷が加わって筋肉繊維が損傷する外傷だ。すぐに激しい痛みを発症する場合や、じわじわと痛みが強くなるなどケースは様々だ。「筋挫傷」は…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<腰痛>痛みがそのまま残り慢性化の危険も!?
季節の変わり目の時期は「腰痛」に悩まされる人が多い。22年の厚生労働省の調査によると、腰痛を自覚する人は人口1000人あたり男性91.6人、女性111.9人と少なくない。一番の原因は寒暖差だ。朝、晩に冷え込むため、血流が悪くなり、寝ている間…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<はしか(麻疹)>相次ぐ国内感染者!マスクでは防げない!?
日本国内でも感染が相次いでいる「はしか(麻疹)」。4月上旬時点での患者数は全国で21人ながら、すでに昨年1年間の28人に迫る勢いのハイペースで確認されている。現在の感染者は、海外からの帰国者や旅行者などの「持ち込み」が原因と指摘されている。…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<坐骨神経痛>長時間の着席で痛みやしびれが!?
お尻から足の裏側にかけて痛みやしびれを感じる––。それは「坐骨神経痛」かもしれない。脳や脊髄などの中枢神経から、枝のように全身に伸びている「末梢神経」。その中でも最も太く、長い神経である「坐骨神経」が、何らかの原因で圧迫を受けたり炎症を起こ…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<起立性調節障害>怠けているわけではない自立神経の乱れが原因!?
朝、起きられずに会社を遅刻することが多いと、「起立性調節障害」かもしれない。これは自律神経の働きが悪くなり脳への血流が低下して、起立時にめまいや立ちくらみを発症する病気。思春期の子供に多く見られる疾患だが、子供の頃に発症し、回復しないまま大…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<不眠症>睡眠が浅いと高血圧や糖尿病のリスクも!?
一般成人の約3~4割が悩まされているのが「不眠症」だ。「眠れないだけ」と不眠をやり過ごしていると、生活習慣病をはじめとする、他の病気のリスクが上昇する危険があるため注意が必要だ。「不眠症」は、夜なかなか寝つけない、眠りが浅く何度も目が覚める…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中性脂肪>基準値149mg超えは「脂質異常症」の危険も!?
健康診断で気になる数値のひとつに「中性脂肪」がある。「中性脂肪」は、血液中に溶け込んだ脂肪で、体脂肪のほとんどを占める。体温の維持や内臓の保護、空腹時のエネルギー源になるなど、私たちの体にとって重要な役割を果たしているのだ。しかし、摂取エネ…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<善玉コレステロール>正常値を超えると認知症リスクが42%!?
「善玉コレステロール」には、血管内に増えすぎたコレステロールを回収する働きがある。そのため、心臓や脳の健康によいと長年考えられてきた。しかし、最新の研究によると、正常値を超えると「認知症」を引き起こすリスクを高める可能性があるという。米ボス…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<低栄養>筋力の低下で日常生活に支障も!?
近年、高齢者の「低栄養」が問題となっている。背景には思わぬリスクが潜んでいるという。「低栄養」とは、食事量の減少や食事内容の偏りなどの理由から栄養状態が悪くなり、体を動かすために必要なエネルギーやタンパク質などの栄養素が不足している状態を指…
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<劇症型溶血性レンサ球菌感染症>重篤に至るまで非常に早い
昨年から患者数が増加している「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」。発症すると、手足の壊死など短時間で急速な状態悪化を招き、死に至る危険もある。国立感染症研究所のデータによると、23年の国内発生数は941件と、99年の調査開始以降で過去最多となっ…
カテゴリー: 社会
タグ: 感染症, 田幸和歌子, 診察室のツボ, 週刊アサヒ芸能 2024年 3/7号
社会
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<ストロング系チューハイの健康リスク>過剰摂取により肝機能障害の恐れも!?
アサヒビールやサッポロビールが、アルコール度数8%以上の「ストロング系チューハイ」の新商品を、今後発売しない方針であることが発表された。背景に挙げられるのは健康リスクだ。一体「ストロング系チューハイ」がもたらすリスクとはどのようなものなのか…