「手足口病」といえば、子供のかかる病気のイメージだが、大人にも感染の危険性がある。厄介なことに、大人の方が重症化する危険性が高い。東京都感染症情報センターの発表によると、今年は特に感染者数が多いため、より注意が必要になる。
この病気は、手のひらや足の裏、口の中などに痛みを伴う発疹や水ぶくれができ、発熱もするウイルス性感染症。発疹が出る場所から「手足口病」と呼ばれる。「ヘルパンギーナ」や「プール熱(咽頭結膜熱)」のように高温多湿の条件で活発になるウイルスが原因だ。
5歳以下の乳幼児に発症することが多く、一度かかったウイルスには免疫ができる。しかし、別の型のウイルスには感染する危険がある。
「手足口病」のウイルスは、主にエンテロウイルスとコクサッキーウイルスによるものだが、それぞれがインフルエンザのように複数の型を持つため、大人でも注意が必要なのだ。
しかも、大人の方が高熱や発疹の激しい痛みなど症状が重い。足の裏にできた発疹の痛みで歩くことすら困難になるケースもある。
治療には抗ウイルス薬がないため、解熱剤や痛み止め、かゆみや炎症を抑える薬による対症療法が中心となる。基本的には7〜10日ほどで治るが、時には合併症につながる危険性もある。
大人の感染は、やはり子供からうつされるケースが多いため、小さな子供がいる家庭では、家庭内感染に気をつけたい。
予防法は、手洗いとうがいの徹底、タオルや食器などの共用を避けること。潜伏期間は3日から7日。感染した無症状の親を介して、職場などでウイルスが広まる可能性もあるため、油断は禁物だ。
田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。