-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 3
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 4
- 「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
- 5
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 6
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 7
- 過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
- 8
- 「大谷翔平はピストルの弾」「田中将大は石がドーン」ベテラン審判員が目撃した「とんでもない球筋」
- 9
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 10
- かたせ梨乃&いとうあさこ「5万円旅」に高橋真麻が感涙復帰で「伝説のボヨンボヨン大揺れ」も復活する
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
福島第二原発「燃料棒取り出し」緊迫の1日を密着ルポ!(2)扉が開くと「スイス民謡」が
待つこと1分、画面に正常値との旨が表示された。少しホッとする。その後、養生の済んだ機材を持ち、敷地南側から順に1号機から4号機まで立ち並ぶ建屋エリアまで移動すると、ガラス張りの建物前でバスを降りる。建物内で金属探知機検査を受け、二重扉のセキ…
カテゴリー: 社会
タグ: 原発, 燃料棒, 福島, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
福島第二原発「燃料棒取り出し」緊迫の1日を密着ルポ!(1)「警報音が鳴ると、防護服を着ていても戦慄を覚えた」
「第一」のようにメルトダウンこそしなかったが、津波被害を受けた福島第二原発4号機。先頃、冷却機能が震災前の水準に戻り、10月1日より原子炉から核燃料棒を使用済み燃料プールに移す作業が始まった。翌2日に数十人の報道陣に公開された作業を取材した…
カテゴリー: 社会
タグ: 燃料棒, 福島第二原発, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
エンタメ
「ニッポンの長寿番組」ギネスな秘密!「ボクを呼んでくれない『笑点』が本命」(デーブ)「パワーダウン『ぐるナイ』は終了が妥当」(荻野)
長寿番組といえども、その存続は安泰ではない。そこで2人のテレビフリークが大胆予想。はたして、最も早く天寿を全うしそうな番組は!?*デーブ・スペクター氏が本命視するのは「笑点」だ。「結論から言うと、何十年も続いているのにボクを一度も呼んでくれ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
「原発発禁本」の戦慄内容を公開する!(4) 社内でも不評を買う前社長
清水の退任後に社長に就任したのが西澤俊夫(61)だ。わずか1年間という短い社長就任期間で市民が西澤について覚えているのは、「値上げは事業者としての当然の権利」昨年11月に発したこの言葉ぐらいだろう。東電は今年9月から電気料金を値上げした。日…
カテゴリー: 社会
タグ: 原発, 東京電力, 東電, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
エンタメ
「ニッポンの長寿番組」ギネスな秘密! インタビュー 野々村真 「世界ふしぎ発見!」
罰ゲームで落とのされた穴中には「大量の蛇」!「大御所の人には軽いのに僕の時だけは…」「笑っていいとも!」初代青年隊の一員として芸能界デビュー。その後「日立 世界ふしぎ発見!」、関西で33年以上も続いている「おはよう朝日です」(…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号, 野々村真
社会
「原発発禁本」の戦慄内容を公開する!(3) 事故対応と同じく逃げるのみ
事故当時の東電社長、清水正孝(68)も業務上過失責任が問われて当然の人物だ。勝俣と清水の事故後のあり方はまったく対照的だ。株主総会でも、政治家との交渉でも、マスコミへの対応でも、勝俣は常に矢面に立った。責任追及はのらりくらりとかわしながら、…
カテゴリー: 社会
タグ: 原発, 東京電力, 東電, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
即刻廃炉せよ!韓国原発事故「西風2メートル」で九州・四国35万人がガン死する!(3)古くなったパイプが破れ…
もし福島第一原発のような大事故が古里原発で起きれば、放出された放射性物質は日本へ・・・・!?この住民の指摘は本当なのか。そもそも、大事故は本当に起きるのか。前出・朴准教授によれば、「韓国は日本よりはるかに地震の頻度が低い。しかし地震があろう…
スポーツ
キング・カズ「W杯」への咆哮(6)「生涯現役」も夢ではない
静岡合宿2日目には、Fリーグ最高執行責任者補佐の北澤豪氏(44)が視察に訪れた。元日本代表の盟友であり、98年仏W杯ではカズとともに最終メンバーから外れたことも‥‥。前出・民放記者が話す。「第1回フットサルW杯メンバーだった北澤氏は、ことフ…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 三浦知良, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
エンタメ
「ニッポンの長寿番組」ギネスな秘密! インタビュー 山田隆夫「笑点」
円楽師匠が「頭痛薬」を飲みすぎて居眠り!「大利打ち切られた喜は3問なのに2問で」「おーい、山田くーん、座布団一枚」──誰もが一度は耳にしたとこのあるフレーズも、この人がいなければ誕生しなかった。現在56歳、座布団運び歴は28年。人生の半分を…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 山田隆夫, 笑点, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
スポーツ
キング・カズ「W杯」への咆哮(5)午後の練習まで志願した
カズは決して雄弁ではない。しかし、3年ものラブコールに応えるかのように、その意気込みは合宿中の一挙手一投足からも感じることができる。スポーツ紙サッカー担当記者が話す。「10月1日からの第2次合宿初日に欠席したカズですが、本人の希望で、2日目…
カテゴリー: スポーツ
タグ: 三浦知良, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
「原発発禁本」の戦慄内容を公開する!(2) 直撃取材にも鉄面皮を貫く
東京電力の事故当時の会長、勝俣恒久(72)。都内の高級住宅街の中でもひときわ目立つ、高い塀の要塞のような一軒家が、勝俣の自宅である。会長を退任するまでは、ポリボックスが設置され、警官が常駐していた。今も15~30分の間隔で、警官の巡回がある…
カテゴリー: 社会
タグ: 原発, 東京電力, 東電, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
社会
即刻廃炉せよ!韓国原発事故「西風2メートル」で九州・四国35万人がガン死する!(2)情報公開をしない「伏魔殿」
当然ながら、地元釜山では住民の怒りが爆発。〈古くて危険な古里1号機は早く廃止しろ〉こんな横断幕を掲げて反対運動を行ったのは、反核釜山市民対策委員会なる団体である。反対運動に参加する住民の一人も憤りを隠さない。「覚醒剤事件を機に、全ての職員に…
カテゴリー: 社会
タグ: 原発, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号, 韓国
エンタメ
「監督・北野武」その男、鬼才につき(7) 津田寛治を素人から抜擢した「アドリブ撮影」の感性
「悔しい表情はなくていい」北野組の場合、ストーリーに沿って撮影される順撮りが基本。それだけに役者は、ストーリーの序盤に登場するか否かが重要な要素となる。オープニングに近ければ近いほど、少しの出演シーンでも膨らむ可能性があり、逆に後ろのほうだ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: ビートたけし, 北野たけし, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号
エンタメ
「ニッポンの長寿番組」ギネスな秘密! 事件簿(2)お笑い番組には抗議が殺到!
事件・ハプニングの中には笑えないものもある。その筆頭が「めざましテレビ」(フジテレビ)で起きたこの事件だろう。●98年9月2日、災害時に高所から脱出する際に使う避難器具を、実際に使用しながらレポートしていた菊間千乃アナ(当時)が、マンション…
カテゴリー: エンタメ
タグ: スギちゃん, とんねるず, めちゃ×2イケてるッ!, 木梨憲武, 池谷幸雄, 菊間千乃, 葛城ユキ, 週刊アサヒ芸能 2012年 10/18号, 酒井法子