-
-
人気記事
- 1
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 2
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 3
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 4
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 5
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 6
- かたせ梨乃&いとうあさこ「5万円旅」に高橋真麻が感涙復帰で「伝説のボヨンボヨン大揺れ」も復活する
- 7
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 8
- 橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
- 9
- オリオールズ開幕ローテ入りの菅野智之が好調なら「シーズン中に移籍」「2年50億円に釣り上げ」駆け引き
- 10
- 「ひと言で練習場が変わった」サッカー界最大のスター釜本邦茂「ビックリ伝説」を金田喜稔がぶっちゃけ
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
飲食店
社会
【風営法改正の大騒動~後編】ガールズバーもターゲットに!無許可営業と名義偽装で「罰金3億円」
今年1月に召集された通常国会での可決・成立を経て、遅くとも年内に施行される見通しとなった「風営法改正案」をめぐっては、「施行直後から大規模な一斉摘発が全国レベルで実施される」との観測が流れている。中でも警察当局の重点取り締まりの対象と目され…
社会
吉本芸人がいない「沖縄国際映画祭」に地元飲食業界から不満噴出!映画監督や俳優が来ても「恩恵なし」
この4月に「沖縄国際映画祭」が新たな形で再始動する。昨年、吉本興業が撤退し、16年の歴史に幕を下ろした「島ぜんぶでお~きな祭 沖縄国際文化祭」に代わるイベントとして企画された。今回の映画祭はこれまでと異なり、沖縄の新たな文化を広く発信するこ…
芸能
千原ジュニア「タクシー乗り継ぎ旅」で飲酒を封印…実は隠れて飲んでいた
視聴者からクレームでもあったのだろうか。3月1日の「土曜スペシャル」で放送された「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」(テレビ東京系)で、千原ジュニアが飲酒するシーンが「隠されていた」のである。この番組はジュニアの豪快な飲みっぷりが名物だった…
スポーツ
ヤクルト・村上宗隆「宮崎2軍スタート」で沖縄不在…地元飲食店の嘆き節
もはや1軍に用はない、という判断なのだろう。昨シーズン、中日とセ・リーグ最下位争いを演じたヤクルトのキャンプ地のことである。1軍は2月1日から沖縄県浦添市でキャンプイン。ところがマスコミはなぜか、まばらなのだ。「今年ヤクルトの目玉といえば、…
社会
【海外激変事情】タイで衰退する日本人「駐在員激減」と「飲食店不採用」の悲哀実態
かつては若者が安く住める国として人気を誇ったタイだが、近年はその状況に大きな変化が訪れている。特に顕著なのが、日系企業の活動や日本人駐在員の数。円安の影響や現地の経済事情の変化により、タイにおける日本人の存在感が薄れつつある。タイはかつて日…
社会
格安航空「大阪~シンガポール新路線」に持ち上がる「乗れないリムジンバス」「空港内ストレス」大問題
格安航空会社「PeachAviation(ピーチ)」は12月4日に、大阪の関西国際空港とシンガポールのチャンギ国際空港を結ぶ直行便の運航を開始した。この新路線は、観光やビジネス需要の高い両都市を結び、観光業の後押しや経済的な結びつきの強化を…
芸能
世間はもう「松本人志」を求めていないのに…浜田雅功「まっちゃん」連呼のうっとうしさ
松本人志が「週刊文春」に対する訴訟を取り下げてから、10日あまりが経過した。これには様々な見解があるが、例えば11月17日の「ワイドナショー」(フジテレビ系)では、古舘伊知郎が次のように発言。「取り下げるぐらいだったら『闘います』って言わな…
カテゴリー: 芸能
タグ: ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!, 松本人志, 浜田雅功, 飲食店
社会
「飲食店が夜8時に閉まる」重大問題が起きた経営者の苦境ホンネ/「京都インバウンド」最新ウラ事情③
国内外の旅行客を問わず、観光地として人気の高い京都。しかし、インバウンドの増加により、あらゆる問題が浮き彫りになっている。交通渋滞や外国人観光客による迷惑行為が注目される中、地元住民が最も困惑している重大問題について話を聞いた。「今、最も困…
社会
大阪・味園ビル「2階飲食店街の閉鎖」ほとんどの店が移転を諦めて閉業するシビアな理由
今年いっぱいで2階の飲食店街(写真)の閉鎖が決定している、大阪・なんばの複合商業ビル「味園ビル」。一部では、中国人やシンガポール系の企業が土地を購入するのではないかという噂が飛び交っているが、閉鎖の本当の理由は依然として明らかにされていない…
社会
大阪の飲食店が人手不足を解消する「実験」開始…でもクラブママが嘆くのはなぜか
大阪の飲食店などが加盟する「大阪外食産業協会」は、深刻化する人手不足に対応するため、飲食店同士が従業員を融通し合う実証実験を開始した。登録している店が人手不足に陥った際、アプリで「ヘルプ」を発信すると、シフトに余裕がある他の飲食店から従業員…
社会
日系飲食チェーンが「タイから撤退⇒ベトナムに進出」連鎖の「味付け事情」舞台裏
ベトナムに日系の飲食店チェーンが続々と進出している。今年5月にはホーチミン市10区に「吉野家(YOSHINOYA)」の2号店がオープンし、8月20日には「サイゼリヤ」が進出を発表した(写真はホーチミンの街)。一方で近隣国のタイでは反対に、飲…
エンタメ
原因は「1000円の壁」のみにあらず!ラーメン店「倒産ラッシュ」の裏に「私語禁止」「食わせてやる」ゴーマン体質
ラーメン店の倒産が急増している。東京商工リサーチの調べによれば、昨年度の倒産件数は前年度比173.9%増の63件と、過去最多を更新。倒産はミシュランガイドでも紹介された人気店にまで及んでいるという。原因とされているのは、いわゆる「1000円…
社会
搭乗前のラウンジでカレーも焼きちゃんぽんも取り合いに…関西国際空港の「食事難民」事情
南海トラフ地震や台風などの懸念がある中でのお盆休み。今年は外国人観光客の出入国も相まって、多くの人々が空港を利用するが、問題になるのが空港内の飲食店の価格の高さである。インバウンド向けの高額設定がなされており、日本人旅行者にとっては手が出し…