スポーツ

KKコンビの5季連続甲子園決勝進出を阻み初出場初優勝した高知・伊野商

 桑田真澄&清原和博(ともに元・読売など)の“KKコンビ”のPL学園(大阪)は高校野球史上最強チームの一つとされているが、実は5季連続甲子園出場を果たした中で唯一、決勝進出を逃したことがある。それが1985年の第57回春の選抜。豪腕・渡辺智男(元・西武など)を擁する伊野商(高知)が立ちはだかったのだ。

 とはいえこの伊野商、当時地元の高知県下では高知商、高知、明徳義塾と並び4強の一つに数えられていたというが、その中では唯一、春夏ともに甲子園出場経験がなく全国的にはまったく無名の存在。当然、伊野商ナインの思いは“初戦突破”。初陣らしい目標だった。

 ところが抽選の結果、初戦でこの大会、優勝候補の一つに挙げられていた東海大浦安(千葉)と対戦することに。戦前は東海大浦安有利との声が圧倒的だったが、それを吹き飛ばしたのが渡辺だった。打っても4番を務める渡辺は1回表、2死一塁から豪快な先制2ラン。東海大浦安ベンチの度肝を抜く一撃だった。投げては被安打6の1失点完投。5‐1で甲子園初勝利を挙げたのだ。

 2回戦の鹿児島商工(現・樟南)戦は1点を追う3回に2安打3四球に犠打を絡めて2点を取り逆転。4、6回にもバントから得点に結びつけてリードを広げる。結局、5‐3で勝利となったが、放ったヒットは伊野商12本に対し鹿商工は9安打で、5犠打の伊野商に対し、鹿商工は0。この差が勝敗を決めたのだった。

 準々決勝は同じ四国の西条(愛媛)と対戦。伊野商は初回と4回に四球でもらったチャンスからタイムリーでそれぞれ得点。5‐0とリードしたことで渡辺は余裕の投球を披露。大きなフォームからの伸びのあるストレート、小気味よく決まるカーブとシュートで西条打線を沈黙させた。被安打7ながら甲子園初完封を演じたのである。

 そして迎えた準決勝でついにKKコンビのPLと激突したのである。そのPLのエース桑田から初回にエラー絡みながら2点を先制。6回には7番・横山博行のタイムリー二塁打で1点を追加した。一方で渡辺は140キロを超す速球を武器にPL打線をねじ伏せる。5回裏に9番・松山秀明(元・オリックス)に本塁打を喫して1点を失ったものの、それ以外で二塁を踏ませたのはわずか1度という快投を見せた。しかもPLの主砲・清原からは4打数で3奪三振1四球。この清原には全19球を投じているが、カーブはたった1球のみ。あとはすべて直球だった。にもかかわらず清原は全球バットにかすることすら出来なかった。被安打6の1失点完投。3‐1での金星だった。

 翌日の決勝戦で渡辺は帝京(東京)相手に打ってはみずからもこの大会2本目となる2ランを放ち、投げては被安打6の完封劇。4‐0で勝利し、大会史上13校目の初出場初優勝を決めた。後年、社会人を経て西武に入団した渡辺はそこで清原と久々再会するが、そこで「待ってたよ」と声をかけられたという。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」