スポーツ

武田修宏が明かした“ドーハの悲劇”時代のギャラにスタジオ騒然!

 サッカー日本代表も、今では、W杯本選に出場するのは当たり前で、その先の成績を厳しく問われる時代になっているのは、先般のハリルホジッチ氏から西野朗氏への電撃監督交代劇を見ても明らか。しかしこれが、今から四半世紀前のJリーグ開幕当時となると状況はずいぶん違っていたようだ。

 全盛期のヴェルディ川崎で活躍し、日本代表としても多くのゴールを挙げた武田修宏が、「ジャンクSPORTS」(フジテレビ系)に出演したのは4月1日。そこで、かつて日本中の注目を集めた“ドーハの悲劇”に関する驚きのクイズを出題した。

「“ドーハの悲劇”とは、1993年にカタールのドーハにて開催されたアメリカW杯アジア最終予選のイラク戦を指し、日本代表は終了間際、ロスタイムでの失点により2-2のドローという結末に。日本史上初のW杯出場をあと一歩のところで逃したということで、代表チームの“ここ一番での弱さ”という部分は、長年尾を引いて批判の対象になりました」(スポーツライター)

 この悲劇の一戦で9番を任されていた武田は番組内で「ドーハの悲劇の頃にもらっていた1日あたりの選手の報酬はいくらか?」という興味深い難問を出題。同じくアスリートのゲストとして出演していたシンクロの元日本代表青木愛は「300万円」などと日給の額を推察する中、武田はその金額を「9000円」と明かし、あまりに低すぎる額にスタジオが驚きの声で包まれた。

「武田いわく、当時はプロリーグの制度が整っておらず、勝利ボーナスや手当を受けられない状態で“名誉のために”日の丸を背負い戦っていたとのこと。後に、ラモス瑠偉や三浦知良らが協会と交渉したおかげでようやく日給が支給されるようになったと武田は振り返りました」(前出・スポーツライター)

 サッカー先進国に追いつくべく、一刻も早い大舞台での活躍、成果を求められていた当時の日本代表だが、9000円という日当が知られていたら、批判ももう少し柔らかくなったのかも知れない?

(木村慎吾)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」