芸能

有吉弘行が藤田ニコルに闘争心ムキ出しで“宣戦布告”した案件とは?

 お笑い芸人の有吉弘行が自身のツイッターでバトルを展開している。そもそもの発端は、去る4月30日に更新された藤田ニコルのツイッター。「また食べてきたよ。放送お楽しみに」というつぶやきとともに、おすまし顔の口に芋虫をイラストで描いた写真をアップした。有吉はこれに反応。5月1日、「負けたくない。俺だっていっぱい虫を喰えると、しらしめたい!負けたくない!」と応戦。すると藤田は「私は切実にまたロケ一緒に行くのが目標ですよ」とクールに返した。すると有吉はすぐさま、「やりましょう。虫喰いたい!藤田さんに負けたくない!喰って吐いて、飲み込んで、やっぱりすごいなおじさんは、と尊敬されたい!」と受けて立つことを表明した。

 この熱いバトル、いったい何なのか?テレビ誌記者が答える。

「有吉は冠バラエティー番組『有吉のダレトク!』(フジテレビ系)でMCを務めてます。藤田は、番組でゲテモノ料理にチャレンジする『キモうまグルメ』リポーターとして出演中ですが、好奇心旺盛で、人生やったもん勝ちをモットーにしており、どんな仕事も引き受けると決めていることから、大抵のものは平気な顔で口にしています。見た目のキモいものは一瞬イヤがる素振りを見せるものの、一口食べておいしかったものは、ニコニコ顔でパクつく食べっぷりの良さが好評なんです。4月10日放送回では栗農園に出かけ、シロスジカミキリの幼虫を生で爆食い。“昆虫界の大トロ”の異名を持つ珍味を大絶賛、完食していました。有吉も捨て身で笑いを取りに行く藤田に芸人魂を大いに刺激されたのかもしれません」

 有吉のつぶやきには、290件のリツイートと4948件のいいね!がついた。が、寄せられた意見は真っ二つ。「またお願いします!めちゃくちゃ笑いました」や「そうだそうだ!!有吉さんもにこるんのとなりで笑顔で虫食べてほしい」といった、有吉参加を期待する声の一方で、「やめとこうよ~もうしなくてもいいでしょ」「テレ朝のナスDのイモ虫の食べっぷりみたあとは、オッサンが食べても、インパクト薄いな~」と、引き留める意見も続出したのだ。

 一方、有吉と藤田の共演には「有吉さんとにこるんのコラボ大好き!」「わー!ふたりのロケみたい。一緒に行ってほしい」「2人大好きだよ!!久々の絡み」といったように、賛成が圧倒的だった。昨年7月の放送回で、有吉はアンガールズ・田中と沖縄ロケに出かけ、「キモうまグルメ」コーナーに出演。臭さ満点のナナホシカメムシを食べていた。藤田の放送回は5月8日以降になる。有吉、はたして参戦なるか?

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」