スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「マイネルサージュが本領発揮」

 伝統ある名物重賞、七夕賞が福島2週目のメイン。ハンデ戦であり、毎年、白熱したレースが繰り広げられていて、今年もクセ者ぞろい。いずれの馬が勝っても納得してしまいそうだ。

 今回は牝馬の挑戦が多い。6月に阪神で行われたマーメイドSを使ったキンショーユキヒメ、レイホーロマンス、ワンブレスアウェイの面々だ。ここでは牡馬と渡り合うだけに、ハンデはそう重くはならなそうで、この3頭が勝負のカギを握っていると言えなくもない。

 そして“マイネル軍団”から3頭。マイネルサージュ、マイネルフロスト、マイネルミラノで、これらもハンデしだいでは好勝負と見ていいだろう。

 ということで、馬券的におもしろく、見応えある一戦になること請け合いだ。人気どおり収まりにくいのは毎年のこと。02年に馬単が導入されて以降、これまでの16年間、その馬単で万馬券になったのは6回(馬連5回)。この間、1番人気馬は4勝(2着3回)、2番人気馬は1勝(2着2回)。1、2番人気でのワンツーは一度もなく、中穴傾向のハンデ戦と言っていいか。

 牝馬をどう評価するかがポイントと前述したが、これまでも出走頭数が少ないわりにはよく連絡みしている。軽く見るのは断固禁物である。

 しかし、いちばん活躍しているのは6歳の牡馬、そして5歳の牡馬だ。競走馬として完成期を迎え、最も充実しているからだろう。そうした観点から浮かび上がって見えるのが、6歳牡馬のマイネルサージュだ。

 早くからその素質を高く評価されながら、気性難が抜けきれず、期待を裏切り続けてきた。しかし、昨秋に放牧して完全休養させたのが功を奏した。心身ともにリフレッシュされ、一皮剥けてたくましくなったのだ。

「今期初戦となった白富士S(3着)から馬が変わった。前走の福島民報杯(1着)などは期待どおり。昨年までのサージュと思ってもらっては困る」

 こう言ってヤル気のほどをにじませるのは鹿戸調教師だが、なるほど、1週前の追い切りは、併せ馬で軽快かつリズミカルな動きを披露。手綱を取った津村騎手が「実にいい雰囲気」と好感触を得ていたほどだ。

 福島コースは【2】【2】【1】と相性抜群で、ハンデは恐らく前走より1キロ重い55キロまで。道悪もさして苦にせず、晴雨にかかわらず中心視してみたい。

 中京のメインは、ダートで争われるプロキオンS。こちらも顔ぶれはよく、最も狙ってみたいのは、ドライヴナイトだ。

 前走は5カ月ぶりの実戦。先手を奪って果敢に逃げたが、最後は息切れして4着に敗れた。それでも勝ち馬とコンマ5秒差なら評価していい。

 この中間は馬体が締まって毛艶がよく、稽古での動きはガゼン、素軽くなっている。1週前の追い切りの動きも実によかった。

「本来の姿に戻っている。昨年の秋から目に見えてよくなった。これからも楽しみ」とは、厩舎スタッフが口をそろえるところ。

 逃げてよし、差してよしと自在な脚質で、展開に左右されないのが強みだ。

 祖母スカーレットリボンは重賞勝ち馬で、ダイワメジャー(天皇賞・秋などGI5勝)、ヴァーミリアン(JCダートなどGI9勝)ほか、近親、一族に活躍馬が多数いる良血。

 勝ち鞍6勝の全てがこの1400メートル戦であり、ここはまさに狙っていたレースと言っていいだろう。

 逆転候補としてあげたいのは、ダノングッドだ。こちらはダノンレジェンド(JBCスプリント)の弟で、ダートはお手のもの。ここにきて調子を上げており、チャンスがあっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」